「校長室から」
 
 教育のこと、子どものこと、その他私の考えたこと等、校長の視点で保護者や地域の皆様に発信をしていきたいと思います。感想や意見がありましたらお教えください。

令和2年度のスタートにあたって

2020年4月10日 17時12分

令和2年度のスタートにあたって

校長  田中 靖

 先月19日、46名の卒業生が郡家西での思い出を胸に巣立っていきました。新型コロナウイルス感染症拡大防止対応によって、大変不本意ではありましたが、多くの来賓の皆様には出席をご遠慮いただくと共に、内容も縮小簡素化して実施しました。いつもとは違う式となりましたが、心のこもった記憶に残る卒業式となったと思います。

 そして本日、世界的に感染が拡大し、国内でもたくさんの感染者が出ている中、予定通り始業式を行うことができ、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。しかし、新型コロナウイルス感染症感染が終息したわけではありません。そこで、学校では感染防止のため、マスクの着用や手洗い、教室の換気や消毒等を行うと共に、様々な活動を「感染拡大防止」という視点で見直していきます。また、状況が大きく変わった場合、急な変更をすることがあります。保護者の皆様には、ご無理をお願いしたりご迷惑をおかけしたりすることがありますが、ご理解とご協力をお願いします。

 さて、令和2年度のスタートにあたって、今年度、重点的に取り組んでいきたいことについて述べさせていただきます。
 まず、学校教育目標は、開校以来「心と体の強い子供の育成」ですが、その具現化に向け、サブテーマを「明るく楽しくて、人と人がつながる学校」としました。
 児童と児童、児童と教職員等のより良い人間関係を築くだけでなく、地域社会の方々など、様々な人とのつながりを深めながら児童の「生きる力」をはぐくんでいきます。
 次に、「やずっ子学びの八か条」を徹底し、「正解」よりも「解き方」を、対話を通して楽しみながら追求していく学習の創造を行っていきます。
 さらに、たくましさとしなやかさがある児童もめざしていきます。本校では「一生懸命がんばる子供はかっこいい」を合い言葉にしています。本年度も、様々な活動に具体的なめあてを持たせ、一生懸命取り組む児童がしっかり認められるよう取り組んでいきます。
 そして、児童が一生懸命取り組む「過程」をしっかり見取って賞賛したり、「失敗」を「経験」となるように支援したりして、児童の自己肯定感や自己有用感を高めていきます。
 最後に、児童にとって「安心で安全な学校」となるよう、昨年までの反省や課題を生かして職員一同一丸となって取り組んでいきます。本年度も、昨年度に引き続きよろしくお願いいたします。