「校長室から」
 
 教育のこと、子どものこと、その他私の考えたこと等、校長の視点で保護者や地域の皆様に発信をしていきたいと思います。感想や意見がありましたらお教えください。

新年明けましておめでとうございます

2021年1月12日 13時16分

新年明けましておめでとうございます

校 長 田中 靖

 新年のお慶びを申し上げます。本年も子供たちの健やかな成長を願って、教職員一同、力を合わせて取り組んでいきたいと思います。ご支援やご理解をお願いいたします。
 さて、昨年は新型コロナウイルスに世界中が大きく動かされた一年でした。この感染症は、瞬く間に世界中に広がり、猛威を振るい、収束の目途が付いていません。本校においても、感染を防ぐために、3密を回避するあらゆる手段を講じるなど、教育活動に取り組んでいます。特に、コロナ禍という話題になると「制約」「我慢」「自粛」「○○しない」など、マイナスの行動様式が思い浮かびます。
 確かに、コロナ禍で人々のリアルなつながりが断たれ、「人のつながり」を大きく変化させました。しかし、このような状況下でだからこそ、私たちの心身の健康を保ち、幸せに生活するためには、物理的に人が集い、会話をすることが、とても大切であることを、私たちは気づかされました。
 本校の学校教育目標のサブテーマは「明るく楽しくて、人と人がつながる学校」です。感染リスクを避けながら、「自ら考え学び合う子供」「互いに励まし合ったり、寄り添ったりできる子供」「感謝の気持ちを表せる子供」など、教育目標の具現化をめざしていきたいと思います。
 また、今年は、干支の一つで「辛丑(かのとうし)」です。「辛」は「草木が枯れ、新しくなろうとしている状態」、「丑」は「種から芽が出ようとする状態」といわれています。つまり、これから発展する前触れの年といえます。WithコロナになるのかAfterコロナになるのか予測できませんが、新たな生活様式を取り入れ、誰にとっても、安心・安全で、夢が持てる素晴らしい一年になることを、皆さんと一緒に願いたいと思います。