「校長室から」
 
 教育のこと、子どものこと、その他私の考えたこと等、校長の視点で保護者や地域の皆様に発信をしていきたいと思います。感想や意見がありましたらお教えください。

新入学児童保護者説明会で

2021年3月4日 16時03分

新入学児童保護者説明会で

校 長  田 中  靖

 先日2月19日に、この4月に入学される保護者に来校いただき「新入学児童保護者説明会」を開催しました。この説明会では保護者の皆様に、この1年間、私が集会などを通して子供たちに伝えたことを話した後、次のようなことをお願いしましたので紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1 子供たちに身に付けさせてほしいこと
(1)元気なあいさつができる。
(2)「ありがとう」と感謝の気持ちを表すことができる。
(3)チョイ無理(少し高い目標やめあてを立ててがんばる。)
(4)正しく箸を持って使うことができる。

2 そのために家庭で取り組んでほしいこと
(1)家族の間でも「元気なあいさつ」をしてください。
(2)小さなことでも「ありがとう」と言ってください。
(3)お子様の成長を家族一緒に喜びましょう。
(4)お子様には望みをかけて、焦らずせかさず、期を待ちましょう。
(5)結果のみの評価でなく、お子様の一生懸命がんばる過程を褒めてください。


3 さらに
 過度に先取りして子供の要求を満たしたり、先回りして子供の不安を解消したりするなど、手をかけすぎると、子供は自立しないと言われます。
 しかし、「適度な心配」と「適度な干渉」は必要です。
 子供たちに完璧を求めるのではなく、失敗しながらでも自分の力で人生を切り拓いていこうとする「未熟」ではあるが、一生懸命な子供を支援していきましょう。


4 最後に
 保護者の皆さんと私たち学校職員は、「子供を育てる」という目的を共有する「パートナー」です。是非、一緒に力を合わせていきましょう。
 さらに、保護者様同士もしっかり繋がっていただくと、子供たちの人間関係も良好になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 概ね以上のことをお話ししました。
 そこで、学校としても、保護者の皆さんにお願いするだけではなく、新しい1年生が安心して登校できるよう、また、保護者の皆さんがお子さんを安心して送り出せるよう、新年度に向けて準備をしています。今後とも保護者や地域の皆様のご理解とご協力をお願いします。