心温まる3月に!!
2023年3月7日 09時41分心温まる3月に!!
校 長 中 尾 善 登
「1月は、行く、2月は、逃げる、3月は去る」と言いますが、冬は月日の経つのが本当に早く感じられます。ついに3月になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。今年の冬は、寒かった日が多かったとは思いますが、雪の少ない冬でした。大雪による臨時休業は、1日ですみましたが、コロナによる学級閉鎖を余儀なくされた学級が出てしまいました。クラスター施設と認定されご心配をおかけしましたが、インフルエンザ等のその他の感染症につきましては、ほとんど入ってくることなく今年の冬は終わりそうです。
学校行事は、延期しました5年生スキー教室も2月14日に実施できました。ご協力いただきました保護者の皆様、ボランティアコーチの皆様、ありがとうございました。1日でもとても上達したようですし、ねらいにそったスキー教室ができました。
その他の面では、仲良し班での活動に少し影響が出ましたが、あとは予定どおり進められています。6年生への感謝を伝える活動も学年単位でできています。17日(金)の卒業式は、しっかりと対策をした上で、卒業生がマスクを外せる場面もつくりながら実施することを検討しています。
さて、年度末となる3月ですが、子供たちには今年度の最後のまとめをしっかりとしてほしいと思っています。4月に思い描いた「なりたい自分」と比べた今の自分の姿は、目標どおりだろうかということを問いかけながら、残りの日々を大切にしていきたいと思っています。また、教職員は学校教育目標を踏まえた「めざす郡家西の子供」
と、今年度すでに数回行った自校の評価を、照らし合わせ、子供たち個々の成長と集団としての伸びを確かめ、来年度に向けた成果と課題を明確にする必要があります。そして、来年度の教育実践がさらに深まっていくことをねらいとしていきます。学校には、年度末の3学期に計画的に来年度の準備を進めていくことが求められていますが、今までの所、順調に進捗しています。
校舎の改築工事も、おかげさまで予定どおり完成しそうです。修了式の日や、春休み中に仮設校舎から本校舎への引っ越しをします。
慌ただしく過ぎていくかもしれませんが、6年生の卒業と在校生の来年度へつながる準備、新1年生を迎える準備を、確実に、そして、思い出深く、心温まる3月となるように全力を挙げて取り組みます。