夏休みだからこそ、夏休みならでは
2024年7月22日 14時46分本日1学期終業式を終え、明日から39日間の夏休みとなります。1学期は、62名の1年生を迎えて334名の全校児童とともに令和6年度郡家西小学校教育がスタートしました。5月25日(土)の運動会は、運動会の演技を全力でやりきる児童の様子とともに、6年生の色別リーダーを中心とした各テントでの応援も立派でした。一糸乱れぬ元気いっぱいの応援風景は感動そのものでした。運動会のめあて「やったるで、みんなが主役」のもと、児童が日々「自分たちで、つながりつくる学校」を目指しているように、自分たちの運動会も自分たちでつながり、自分たちで盛り上げ作り上げたものになりました。また、地域演技「パン食いGO!」や「八頭町音頭」は、老若男女を問わず多数運動会に参加してくださり、地域とのつながりも実感した次第です。
5月31日(金)、4年生の氷ノ山登山も大きな行事の一つでした。あいにくの小雨模様の中、登山予定の児童全員が登頂することができました。仲間とともに登り切った達成感は、思い出とともにこれからの大きな自信になったことと思います。PTA行事は、環境整備・資源回収を予定通り実施していただきありがとうございました。
ところで、夏休みはどのように決められているでしょうか。夏休みの正式名称は「夏季休業日」で、八頭町立小学校及び中学校管理規則第7条に、休業日は次のようにすると 記してあります。
(1)国民の祝日に関する法律に規定する休日
(2)土曜日及び日曜日
(3)学年始休業日 4月1日から4月8日まで
(4)夏季休業日 7月21日から8月27日まで
(5)冬季休業日 12月26日から翌年1月8日まで
(6)学年末休業日 3月25日から3月31日
(7)その他校長が必要と認めた休業日
夏休みは、児童の心身の休養、通常の生活では経験できない生活や活動の実施、自主・自律の生活態度を養うことが主な目的です。毎年やってくる夏休みではありますが、日々成長している子供たちにとっては毎年貴重な夏休みです。夏休みだからこそ、自由研究や図画工作、家庭科作品作り等にじっくりと取り組んだり、動植物の観察をしたり、ゆったりと読書に勤しんだりできます。子供たちには、ぜひ夏休みならではの経験をしてほしいと思います。今年から社会科自由研究で特にすばらしい作品は、東部地区夏休み自由研究作品展(鳥取市文化ホール)に展示することになりました。どのような作品に仕上げるかは児童自身の取組みによるところはもちろんですが、何よりもご家族のみなさまの助言や協力があってのことです。興味関心のある世界を深めることは、児童自身の可能性を大きく広げることにもつながります。思い出多い有意義な夏休みとなりますように願っています。
では、2学期始業式8月28日(水)には、児童一人一人が楽しい思い出とともに、大きく成長した姿を見せてくれることを楽しみにしています。1学期間、地域・保護者・学校関係者のみなさま、郡家西小学校教育にご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。