環境宣言

    本校のTEASの取り組みについて
環境宣言.pdf 
   

【TEASⅡ】 新年度も取り組みます(環境管理)

2019年4月4日 09時44分

 本校は、2011年11月に鳥取県版環境管理システム(通称:TEASⅡ)の認証を受けて以来、毎年更新をしてきました。今年度も引き続き、地球環境改善を目的にTEASⅡの活動に取組んでいきたいと考えています。
 4月3日には、今年度第1回目となる環境管理委員会を開催しました。委員会では、「ゴミ減量、省エネの取組みは定着してきた。今後は、専門高校の特色を生かし環境教育に重点をおいてはどうか」といった意見がありました。現在、本校で取組んでいる工業学科の「5S」、農業学科の「鳥取県版HASSP、GAP」取得の学習などを通して、環境問題について知識や経験を積み重ねていくことを確認しました。

   
    <第1回 環境管理委員会>        <取組みを確認>

 
  <環境宣言を改定>

【TEASⅡ】更新審査「合格しました!」(環境管理)

2018年10月29日 16時48分

  10月19日(金曜日)本校において、鳥取県版環境管理システム(TEASⅡ)更新審査を受けました。TEAS審査機関であるTEM研究所より2人の審査員が来校され、取り組みの様子や記録、施設見学等、審査されました。結果は、重大な欠陥や指摘事項等はなく無事合格をいただきました。
  今回、審査員の方にいただいたアドバイスも参考にしながら、今後も地球環境に配慮した活動を主体的に取り組んでいきたいと思います。

      

         記録書類等の審査                      施設見学

第2回避難訓練&防災講演会 (管理係)

2018年10月12日 09時30分

 10月9日、今年度2回目となる避難訓練を実施しました。避難の様子、要した時間など問題なく良好でした。避難後は、防災の知識を増やすことを目的に防災講演会を実施しました。講師には、鳥取県学校防災アドバイザー:横山ひとみさんをお招きして、災害時の初期対応、避難所での過ごし方や心構えなど映像を交えながら学習しました。今年7月の西日本豪雨災害では、鳥取県においても避難勧告・避難指示が発令されました。本校も鳥取市の避難場所に指定されており、「自助・共助・公助」の考えを踏まえ、周囲の人たちと協力し合って尊い命を守っていけるよう努力したいと思います。

   
     <避難の様子>             <防災講演会> 

 
<環境管理委員長・副委員長、講演のお礼>

【後期】 環境管理委員会 発足 (管理係)

2018年10月12日 09時24分

 後期クラス役員が決まりました。10月2日、環境管理委員会を開催し、2年生の立候補のもと環境管理委員長・副委員長が選出されました。後期は、TEASⅡの更新審査や卒業式など大きな行事も予定されています。安心安全の学校生活を送れるように環境管理委員も頑張ります。

   
   <後期環境管理委員会>    <2年生立候補、委員長・副委員長>

環境に配慮した学校行事 「体育祭」 (TEASⅡ)

2018年9月10日 14時58分

 本校では、TEASⅡの取り組みの一つとして学校行事を行う際に環境に配慮した企画運営に取り組んでいます。
 今月は、本校「体育祭」が行われました。事前準備として、全校生徒・教職員でグラウンドのゴミ拾い、除草、小石などの撤去、グラウンド周辺の木や草の手入れなどを行いました。体育祭終了時にも、各クラス環境管理委員がリードし会場清掃をするなど最後まで責任をもって取り組みました。

   
 

環境に配慮した学校行事 「青陵祭」 (TEASⅡ)

2018年7月13日 10時03分

 本校では、TEASⅡの取り組みの一つとして環境に配慮した学校行事の企画運営に取り組んでいます。
 今月は、文化祭「青陵祭」が行われました。模擬店やクラス装飾など生徒が工夫を凝らし作るなかにおいても、ごみの少ない、資源の無駄を作らない工夫をしています。例えば、装飾などには段ボールを使い使用後は再資源化したり、小道具等は次年度以降も使えるように保管するなどしています。生徒会執行部、各クラス環境管理委員がリードして最後まで責任をもって取り組んでいました。

   
  臨時のごみ分別箱         使用済み段ボールを回収して再資源へ

省エネの夏 環境管理委員会の取り組み (TEASⅡ)

2018年6月25日 16時01分

  夏本番を前に、冷房機器の効率的な使用について環境管理委員会を開催しました。
  本校では、7月1日~9月15日の期間、教室などのエアコンを使用します。省エネなどに配慮した効率的な運用を行うことで、地球環境の改善にもつなげていきたいと考えています。
  今回、環境管理委員会で話し合った内容については、後日、朝のショートホームルームで各クラスに報告し、全生徒へ協力を呼びかけました。


   ① 環境管理委員会

            

 

 ② ショートホームルームでの報告
         

TEASⅡの取り組みを紹介します

2018年5月7日 10時17分

 本校では、2011年11月にTEASⅡ(鳥取県版環境管理システム)の認証を受け、その後も毎年更新をしています。
 今回は、TEASⅡの取り組みの中でも、生徒が中心となって行っているものを紹介します。

 ① 環境LHR
 環境ロングホームルームを全学年で実施しました。
 ロングホームルームでは、今年度のTEASⅡの取り組みを教職員・生徒で確認しました。

 

 ② 社会貢献活動 
 先月、実施された遠足では、使用した広場などの清掃活動を行いました。
 入学して間もない1年生も、鳥取湖陵高校の一員として清掃活動を行いました。

     

 ③ 環境管理委員会の開催
 生徒のリーダーとして活動してもらうのが、各クラス2人の環境管理委員です。
 先日開催した前期環境管理委員会では、委員長・副委員長を選出しました。
 また、環境管理委員会の前期の取り組みや役割分担なども確認しました。
 

第1回 避難訓練を実施しました

2018年4月18日 16時20分

 2018年度第1回避難訓練を実施しました。入学して間もない新入生に、いざという時の避難経路を知ってもらうことを目的にしたものです。避難に要した時間は例年と変わらず、不慣れな新入生がいたことを考えても良好だったと思います。
 2018年4月9日、島根県西部を震源とする震度5強の地震が発生しました。2016年10月21日には鳥取県中部地震も発生しており、今日の訓練を今後の生活の中で生かしてほしいものです。

  
  机の下に          体育館に避難

TEASリーダー研修、および教職員研修を実施しました

2018年4月11日 15時34分


4月4日、教職員環境管理委員会を開催し、本校TEASⅡの昨年度の取り組みを振り返り、2018年度の目標、具体的な取り組み、役割分担を確認しました。また、4月5日にはTEAS教職員研修を開催しました。4月11日には、環境LHRを開催し全校生徒で本校TEASⅡの取り組みを確認する予定にしています。TEASⅡ認定を受けてから7年が経ち、TEASの取り組みも定着してきました。今年度も全校生徒・教職員が協力して、地球環境の改善に取り組んで行きたいと思います。