お知らせ

【第1回鳥取湖陵高等学校課題研究発表会】を開催しました。

2025年1月22日 14時49分

 本校は、農業学科・工業学科・家庭学科・情学科からなる総合選択制の専門学校です。

 生徒は、高校3年間専門分野の知識・技術の習得に向けて毎日熱心に取り組んでいます。毎年、各科で開催する課題研究発表会を今年は初めて鳥取市民会館大ホールをお借りして『第1回鳥取湖陵高等学校課題研究発表会』として実施しました。                              

課題研究発表会実施要項(外部案内).pdf 

(1)報告  ・DXハイスクール研修               ・2年家庭クラブ「特殊詐欺やっつけ隊!」

   DX報告      こりょっぴ

(2)発表 【食品システム科】

   「香りメロンの香りはいつできるか」           「香りメロンパン~商品化を目指して~」

   F科①      F科②

      【緑地デザイン科】

   「もみ殻を利用したシンテッポウユリの露地栽培の確立」  「Happy!学校・地域貢献♡」

   G科①      G科②

      【電子機械科】

   「RC型クレーンロボットの設計と製作」          「宇宙はトモダチ~月面とSORA-Qに挑む少年たち~」

                                *公式YouTubeに動画配信中(URLは、HP参照)

   M科①      M科②

      【人間環境科】                               

   「介護食について~楽しく食べて健康に~」        「妊娠期の食事について」

   H科①      H科②  

      【情報科学科】

   「メタバース」                  「学校から地域へ情報発信 アニメーション班&Live2D班」

   I科①      I科②

 【質疑応答】各発表ごとに質疑応答時間があり、会場からの鋭い質問にたいしても発表者は落ち着いて応答していました。

   質問      質問対応①

(3)講評 ・公立鳥取環境大学  環境学部  環境学科  准教授    佐川 龍之 氏

      ・鳥取短期大学  生活学科 情報・経営専攻 准教授 三沢 英貴 氏

      ・独立行政法人教職員支援機構 教職員の学びの協働開発部 連携推進課

                課長補佐/研修プロデューサー 堀内 貴臣 氏                                                   

       講評

                          「お忙しい中ご参加いただき、本当にありがとうございました。」