日誌

「協同学習」公開授業研究会を開催しました

2019年11月14日 14時17分

令和元年11月13日(水)に、岡山大学教師教育開発センターの髙側浩志教授を指導助言者としてお迎えし、「協同学習」公開授業研究会を開催しました。当日は、県内外から参観の方もあり、有意義な研修会となりました。

公開研究授業実施者
 岡田範子教諭 現代文     3年人間環境科
 森本研吾教諭 情報産業と社会 1年情報科学科
研究授業参観の視点は以下の通りです。
○生徒同士が課題解決に向かうための議論ができているかどうか?
○今回の課題や材料が、生徒同士が学びあうために適切なレベルであったかどうか?

公開授業の様子です。
岡田範子教諭 現代文
 


森本研吾教諭 情報産業と社会
 


研究会(分科会)
分科会では、3色の付箋を使い分け参観した授業に対する気付きを記入した後、それをもとにグループ討議を実施し、各グループ報告を行い討議内容を共有しました。

グループ討議の様子です。
 
付箋の色わけ
青:生徒の学び・学びあいがうまくいっていたところ
桃:生徒の学び・学びあいがうまくいっていなかったところ
黄:明日からの実践に生かしたいと思ったところ

 
 

研究会(全体会)
指導助言者の髙旗浩志先生から指導助言をいただきました。