情報学科情報科学科

  

情報科学科(38人) 

急速な進化を続ける情報社会において、活躍できる人材育成を目指します。  iPad

タブレット端末を学習やコミュニケーションツールとして活用しています。

〇 情報システムコース

 コンピュータのハードウェア、ネットワークシステムについて専門的に学習を進め、環境に留意しながら生活しやすい情報社会を提案できる人材の育成を目指します。

コンピュータ実習 パソコン組み立て ゲームプログラミング
コンピュータ実習   パソコン組み立て  ゲームプログラミング


〇 コンピュータデザインコース  

情報の伝達に必要なコンピュータグラフィックス技術はもとより、3次元CG、アニメーション、映像制作などのメディアを創作する技術者の育成を目指します。

デザイン実習 クレイアニメーション 高校総体ポスター

 デザイン実習   クレイアニメーション制作  ポスター作品


学習する科目と資格取得.pdf
特色ある教育活動.pdf
デザイン作品(静止画)紹介.pdf

 

こりょっピ通信

平成26年度、情報科学科3年の課題研究の取り組みで、
学校行事などを取り上げた学校新聞「こりょっピ通信」の制作を行っています。

下のバナーをクリックすると、専用のサイトへ移動しますので、
是非ともご覧下さい。
こりょっピ通信

最近の取り組み~2018年11・12月~(情報科学科)

2018年12月25日 14時46分

気が付けば2018年も年末を迎えております。
色々と行事の多かった11、12月の取り組みをまとめてご報告します。

◇特別支援学校とiPad活用交流授業
 2年コンピュータデザインコース22名は今年度3回目、3年生は3年目となる交流を行いました。自分たちで授業計画を立て、特別支援学校の担当の先生に提案し、修正を加え再提案し実施しました。iPadをうまく活用できなかったり、まだまだ主体的にできないことが多いですが、この交流を通して自分の考えを広げてほしいと思います。
 11月14日(水)鳥取養護学校3回目 2年22名
 11月20日(火)鳥取大学附属特別支援学校 3年17名
 11月22日(木)鳥取聾学校 3年17名
鳥大附属との交流の様子 鳥取大学附属特別支援学校小学部との交流の様子

◇鳥取市立賀露小学校とプログラミング学習を交流
 12月10日(月)、賀露小学校の6年1、2組の生徒へプログラミング学習授業を行ってきました。2年情報システムコース16名の生徒が小学生のサポートをしました。授業内容は、「Scratchを使った図形の描画」です。正方形から始まり、正三角形、正五角形、星、回転してできる紋様を描きました。
賀露小学校との交流

◇鳥取県小中高生プログラミングコンテストへの参加
 12月8日(土)、3年生の2チームが参加しました。今年度のテーマは「鳥取県」でした。専門家の先生方に質問にも必死に答え、優秀賞に輝きました。
 「知事のお顔で福笑い(言語:Ruby)」(波多野くん、長田くん)
 「リズムゲーム(言語:Ruby)」(井出野くん、西尾大くん、西尾久くん)
プログラミングコンテスト2018

◇星取県映像コンテスト授賞式
 鳥取県の「星がよくみえてきれいなこと」をアピールする動画コンテストに、コンピュータデザインコースの3年生が応募し、最優秀賞に大西さんが、優秀賞に浦林くんが輝きました。12月23日(日)に授賞式が米子コンベンションセンターで行われました。
星取県ムービー授賞式

◇隼Labにおけるクリスマスプログラミング教室への参加
 インターンシップでお世話になった(株)アクシスさんが主催する、八頭町の隼Labで行われたプログラミング教室に、2年徳田さん、中村安さんが講師として参加しました。彼女達がインターンシップで制作したプログラムをもとに講座が行われました。
2018隼Lab