学校ブログ

おいしさの秘密は「酵素」!そして生徒たちの発見!

2025年8月5日 10時36分

今回のまな森Caf?では、食べ物の持つ「不思議な力」に迫りました。全国学力学習状況調査の過去問で出題された「ゼリーにキウイを入れたデザートが一晩で崩れてどろどろになった」事例から、この現象が「酵素」の働きによるものであることを探究しました。

「何気なく食べているゼラチンや寒天の違いがわかりました。」「身近な生活の中に学習素材があることを改めて感じました」といった生徒たちの声からは、普段意識しない身近な素材に科学が隠されていることへの気づきが見られました。

そして、今回のまな森Caf?のメニュー「マリネチキン」も、実は酵素の力を借りてお肉を柔らかく、美味しく、消化しやすくしていることを学びました。マリネはチキンを「焼く前」にするのが正解です。加熱すると肉のタンパク質が固まってしまうため、焼く前にマリネ液に漬け込むことで、酵素がお肉を柔らかくしてくれるんです。

「胸肉調理するときの参考にします」という声や、「酵素とか消化とか意識することはありますが、食べる前から意識して健康などにも気をつけながら食事をしたいです」といった、今後の食生活への意識の変化も感じられました。「面白くておいしい授業でした」という感想は、よろこびの詰まった最高のコメントでした。

体験授業会・学校説明会のお知らせ

まなびの森学園では、今回の授業のようなユニークな学びを体験できる体験授業会・学校説明会を開催します。

まなびの森学園と鳥取県立美術館にて開催予定で、現在参加者募集中です。詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください:

https://www.torikyo.ed.jp/manamori-j/gakuen

皆さんのご参加をお待ちしています!

まな森cafe(理科) (3)  まな森cafe(理科) (2)

まな森cafe(理科) (1)  まな森cafe(理科) (5)

#酵素の力 #食育 #科学の授業 #食べ物の不思議 #理科の面白さ #全国学力学習状況調査 #生徒の学び #体験授業会 #学校説明会 #まなびの森学園 #鳥取県立美術館