学校ブログ

一流プロ直伝!憧れの和食マナーを体験!

2025年10月14日 16時26分

10月7日(火)は「鰻・郷恩料理 梅乃井」にて、(株)グラン・クリュ食工房のレストラン・プロデューサーである河崎妙子さんを講師に迎え、「食とテーブルマナー」の体験学習を実施しました。河崎先生は、食の専門出版社での経験や、東京大学等での講師実績を持つ食文化の探究者です。

生徒たちは、梅乃井大将、女将の心のこもったお料理、おもてなしをいただきながら、和食の基本である会席料理を中心としたテーブルマナーについて、実践を交え学びました。

マナーの心構え: 同席者に不快な思いをさせない美しい振る舞いが基本。服装や席を立つタイミング、会話の楽しみ方など。

和食の基礎知識: 本膳料理、会席料理、懐石料理の違いや、一汁三菜の構成、「五味・五法・五色」といった和食の理念。

箸の作法とタブー: 箸の持ち上げ方や「嫌い箸」とされるタブー行為(寄せ箸、刺し箸など)。

季節の食材と器の文化: 季節の食材の楽しみ方(走り・旬・名残り)や、それに合わせて使用される器について、大将、女将から料理を通して説明を受け、深く理解。

具体的な所作: 椀物の蓋の開け方、箸の持ち方の3ステップ、ナプキンやおしぼりの使い方、周りに合わせた食べるスピードなど。

生徒たちは、食を通じて豊かな文化や教養を身につけ、美しく食事をすることの意義を学びました。本物に触れ、これからの人生で食を深く楽しむための貴重な学びとなりました。

テーブルマナー①  

テーブルマナー②

テーブルマナー③

#まなびの森学園 #食育 #テーブルマナー #和食 #河崎妙子 #梅乃井 #家庭科 #体験学習 #鳥取の食 #鰻・郷恩料理 #おもてなし #カフェ・ダール・ミュゼ