学校ブログ

まな森cafe:オノマトペで感性を磨く!

2025年10月29日 17時17分

今回のまな森cafeは国語!「オノマトペ(擬声語・擬態語)を知り、表現力を高める」がテーマでした。

オノマトペは音や状態の模倣ではなく、人の好みや気持ちをいきいきと伝える言葉であり、「サクサク」や「パリパリ」など、普段目にする商品を表現する場合にも使われています。

生徒たちは今回、提供されたお弁当の具材(おこわ、スパゲッティ、わらび餅など)に着目しました。「おこわは『もっちり』」「きゅうりの漬物は『ポリポリ』」「わらび餅は『ぷるん』!」など、食材を観察したり、実際に食べて食感を確かめたりしながら、最もふさわしいオノマトペを真剣に考えました。

この活動を通じ、生徒たちは自分の五感で感じたことを、いきいきと表現する楽しさを体験。「オノマトペを使うと、感情や好みが伝わりやすい。家でもやってみたい。」との感想がありました。日常に溢れるオノマトペに注目することで、日々の感覚や感情をより豊かに言葉にする表現力を磨くきっかけとなりました。

IMG_0320

IMG_0322

IMG_0331

まなびの森学園では、引き続き体験授業会の参加者を募集しています。

https://www.torikyo.ed.jp/manamori-j/gakuen

#まな森cafe #オノマトペ #表現力アップ #食育 #国語って面白い #もっちり #パリパリ