学校からのお知らせ

実りの秋です。

充実した2学期になるようご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

 画像1

日南小日記

クリスマスイベント

2023年12月18日 17時00分

12月18日、6年生が企画したクリスマスイベントを行いました。

8つのブースをたてわり班で順々にまわりました。

ビンゴや輪投げ、腕相撲などどれも楽しいブースで、5年生以下の子どもたちは楽しんでいました。

IMG_5743 IMG_5746

IMG_5749 IMG_5757

日南の食についてのお話

2023年12月18日 15時00分

12月14日・15日、食育推進員さんに来ていただき、地域の産物や旬の食材、和食文化や郷土料理に、子どもの頃から慣れ親しむ機会をつくろうと、日南の食についてのお話を聞きました。

日南町でとれる野菜やお米づくり、郷土料理について学年に応じてわかりやすく話してくださいました。

一人一冊ずつ「にちなんの邑の味」という冊子もいただきました。

ふるさと日南の食について関心が高まりました。ありがとうございました。

IMG_5708 IMG_5719

IMG_5720 IMG_5726

1年生音読劇発表

2023年12月18日 13時00分

12月15日の長休憩に1年生が国語で学習した「おとうとねずみチロ」の音読劇を発表しました。

学習発表会で劇をした経験を活かして、しっかり声をだして発表しました。

発表後には大きな拍手をもらい、とても満足そうな1年生でした。

IMG_5727 IMG_5728

IMG_5732 IMG_5733

全校遊び

2023年12月18日 11時00分

12月15日、運営委員会と体づくり委員会の4年生が企画した全校遊びを昼休憩に行いました。

みんなで楽しんだ遊びは、ドッジビーとドッジボールを組み合わせた「ドッジビーボール」でした。

前回同様、楽しく、そして、真剣勝負の熱い闘いの全校遊びでした。

IMG_5735 IMG_5736

IMG_5737 IMG_5739

日南有機にんじんと有機米

2023年12月14日 15時30分

12月13日、日南有機にんじんを使った炒め物、有機米のごはんが給食にでました。

6年教室には、生産者さんも来てくださいました。

「有機にんじんは甘くておいしかった」、「有機米は水分が多くつやつやしている」などの感想が子どもたちから寄せられました。

IMG_5704 IMG_5705

和の心~日本文化クラブ~

2023年12月12日 17時00分

日本文化クラブは、地域の方に教えていただいて様々な活動をしています。

11月20日は銭太鼓、12月11日は茶道の体験をさせていただきました。

銭太鼓を回したり、床を叩いたり、銭太鼓を振ると聞こえる音も味わいながら取り組んでいました。

IMG_5667 IMG_5674

茶道では、お茶の点て方を教えていただいた後、実際にお茶を点てて友だちにふるまいました。

IMG_5679 IMG_5699

体験を通して、日本の文化のすばらしさを実感することができました。

ありがとうございました。

全校遊び

2023年12月8日 17時10分

12月8日、運営委員会と体づくり委員会の5年生が企画した全校遊びを昼休憩に行いました。

みんなで楽しんだ遊びは、しっぽとりです。

鬼は3・4年生が担当しました。

2回戦行い、いずれも3・4年生が勝ちました。

真剣勝負の熱い闘いの全校遊びでした。

IMG_5662 IMG_5664

IMG_5670 IMG_5666

6年生調理実習

2023年12月8日 17時00分

12月8日、6年生が調理実習を行いました。

あらかじめ計画を立てていた栄養バランスのよい主菜と副菜をグループごとに作りました。

さすが6年生です。手際よく調理を進めていました。

IMG_5651 IMG_5656

書き初め練習始まる

2023年12月7日 17時00分

12月7日(木)から、書き初めの練習が始まりました。

はじめに実施したのは、初めて毛筆で書き初めを実施する3年生と6年生です。

来週からは4年生と5年生も書き初め練習も始まります。

しっかり学んで正しく整った字を書けるようにがんばります。

どうぞよろしくお願いします。

IMG_5647 IMG_5650

6年薬物乱用防止教室

2023年12月6日 17時00分

12月6日(水)、6年生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。

本校の薬剤師さんから、違法薬物が身体に及ぼす影響を始め、「くすりはリスク」という合言葉から自分に処方されたもの以外は服用してはいけないことなどをわかりやすく教えていただきました。

薬物の危険性を知り、絶対に手を出してはいけないと再確認し、断る勇気をもつことの大切さについて学ぶことができました。

ありがとうございました。

IMG_5637 IMG_5636

新着情報