学校からのお知らせ

笑顔が輝き、やさしさにあふれ、一人一人がつながりあう日南小学校。

ご支援ご協力をお願いいたします。

 

日南小日記

卒業おめでとう

2022年3月18日 13時04分

23名の子どもたちが小学校を卒業しました。

緊張の中、拍手の中入場。会場が拍手に包まれます。

証書の授与。厳かに進みました。雨音のする中、緊張感が高まります。

校長先生からはげましの言葉と勇気づけられる歌をいただきました。

教育長様よりお祝いとはげましの言葉をいただきました。

在校生からは6年生へ感謝のメッセージと歌を卒業生からも別れの言葉と歌を動画にして届けました。

最後に花道を堂々と退場。
コロナ禍の中、できることを工夫しながら心を届ける素晴らしい卒業式になりました。支えてくださった、皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
卒業生のみなさん、中学校でもご活躍ください。

もうすぐ6年生

2022年3月17日 17時11分

卒業式を翌日に控え式の準備を5年生ががんばりました。

卒業生の座る椅子を心を込めて整えます。

旗の取り付けを先生と一緒にていねいにがんばりました。

会場をたくさんの花で飾り付けます。

玄関も相談して飾りつけています。

高いところを協力して、教室もかざりつけます。

とてもよくがんばったことに6年生の先生からたくさん褒めていただきました。
少ない人数ですが、ほんとにてきぱきとよく働きました。
卒業する6年生も喜んでくれるに違いありません。

スイートピー

2022年3月17日 12時52分

1月に宮崎県日南市に雪を贈った一年生。

今度は日南市から花を贈っていただきました。

きれいなスイートピーの花束です。

お世話になった商工会の方といっしょに写真をとりました。
雪をおくったときには、木々に花が咲いている暖かさでしたが、日南小学校にも暖かい日が訪れています。きれいな花がいちだんと鮮やかでした。
2月には日南市の桜ヶ丘小学校とオンライン交流をさせていただき、1年生にとってとてもうれしい贈り物になりました。明日の卒業式にも飾らせていただきます。
ありがとうございました。

スイミー

2022年3月16日 14時15分

1年生が国語で学習した「スイミー」のお話をペープサートにしました。

「校長先生。こんなのつくったんだよ。」始める前から嬉しそうに話しています。

毎日の音読の成果を発揮。大きな声でよく伝わります。

一生懸命つくったペープサートを動かします。
狭い場所でもみんなの力を合わせてお話を続けました。
まさにスイミーのお話のように力を合わせて大成功!!

校長先生からもたくさん褒めていただきました。
はりきって発表した一年生は進級する自信がみなぎっています。
よい2年生として1年生のお手本になれそうです。

通学班総会

2022年3月16日 12時10分

中学校と合同で登校班総会がありました。

登下校での危ない場所を地区ごとに分かれて確認しました。

バスの乗り方だけでなく、列になって歩くときのきまりなども確認しています。
4月から進級するので登校班も変わります。
上級生は下級生の手本になったり教えたりできるようにがんばります。

4月よりよろしくお願いします

2022年3月16日 12時02分

4月に入学してくる保育園の子どもたちが贈り物を届けに校長先生のところにやってきました。

小学校に入学する前に自分たちの言葉を録音したCDを渡してくれました。
入学をむかえる子どもたちのやる気を感じてとてもうれしいです。
4月よりよろしくお願いします。

4月から中学生

2022年3月15日 14時28分

6年生が中学進学に向けて中学校で「ふれあい教室」(体験入学)をしました。

中学校の校長先生から進学の心構えと中学校生活の楽しさを話していただいています。
心と姿勢を正して聞きました。

体験学習は社会科で国際社会について学習しました。

中学校らしい人権問題に迫る課題のワークシートでした。

意欲的に学習に向かう6年生。

給食も中学校のランチルームで体験。当番もきまりよくできました。
2月に予定していた取り組みでしたが、卒業までにできました。
学校でいつも通り過ごすのもあと2日となりました。
中学校入学へ期待が膨らみます。

読み聞かせ

2022年3月10日 08時33分

本年度、最後の読み聞かせがありました。








朝早くからご来校いただきました。子どもたちも静かに話に聞き入っていました。
今年1年皆様にはたいへんお世話になりました。みなさまのおかげで子どもたちはお話が大好きです。本当にありがとうございました。

ピアノコンサート

2022年3月9日 14時40分

卒業する6年生に山城裕子さんがコンサートを開いてくださいました。

子どもたちも楽しみにしていました。

美しい楽曲を演奏していただきました。

進学を前にした子どもたちの心に響くお話もしていただきました。

留学しておられたドイツを世界地図から探しています。

サックスとの合奏もあり、

楽しい時間に感謝の気持ちを伝えました。

コンサートに参加した6年生と一緒に記念撮影をしました。
素晴らしい音色とお話に卒業への気持ちが高まりました。
ありがとうございました。

ドローン

2022年3月8日 18時18分

放課後遊びで地域の方にお世話になりました。
今日の遊びはドローンです。

小型なので無風の体育館で飛ばします。

コントローラーの操作も体験しました。

独特のプロペラ音をたてながら滞空していきます。
空に浮かぶ様子に子どもたちも夢を描いています。

新着情報