学校からのお知らせ

令和6年度が始まりました。

今年度もよろしくお願いいたします。

 

日南小日記

寄贈図書

2021年8月30日 14時47分

夏休み前に前教育長の伊田典穂様より図書を寄贈して頂いておりました。
伊田文庫として図書館にコーナーをつくりました。
本好きの子どもたちにはたまらないプレゼントとなりました。
たくさん貸し出しに出ていました。

夏休みにも貸し出していましたが、2学期になり一部が再び書架にもどってきました。(人気のため全部ではありません。すぐに貸し出しに出てしまいます。)
中庭には赤とんぼも飛び始めました。読書の秋となってきます。学校で、お家で本の世界にのめり込んでほしいと願っています。
たくさんの書籍をありがとうございました。

応援練習

2021年8月30日 14時17分

2回目の色別練習です。土日の間応援の仕方を相談していた6年生もいて一生懸命下級生達に演技を伝えようとしています。

踊りの振り付けを動画を視聴して学んでいます。

応援を数人ずつ練習しています。

伝統的な応援をみんなでおぼえよう。

表彰

2021年8月30日 13時47分

「税に関する絵手紙コンクール」で6年生が全員出品し、学校表彰を受けました。主催者の米子法人会様から賞状と記念品さらにソフトバレーボールをたくさんいただきました。

2人の代表が表彰式に出席です。

表彰をされた後の記念撮影。
賞状とボールと記念品を受け取りました。みんなでよくがんばりました。

全体練習

2021年8月30日 11時54分

運動会の練習がありました。開会式での並び方や基本の姿勢、ラジオ体操を練習しました。


6年生を先頭に1年生から順に3列でならびます。

運動会への気持ちが表れる話の聞き方です。

リズムに合わせてみんなで足踏み。

1回目の練習でしたが、たいへんよくできました。

高学年らしく、全体練習後のふりかえりをして明日はさらに向上させます。

草取り

2021年8月27日 15時04分

1・2年生が掃除時間に中庭に伸びた草をとっています。

中庭の草は夏の間ずいぶん背が高くなっています。

毎回掃除時間にたくさんの草が集まって一輪車(ねこぐるま)がいっぱいになります。
1・2年生はだまってもくもくとよくがんばってくれています。家でもお手伝いでしている人もあるようですね。

応援練習

2021年8月27日 14時57分

9月11日土曜日の運動会に向けて色別応援練習が始まりました。
6年生を中心に各色話し合いをしました。

赤色は音楽室で椅子に座っています。

緑色は5年教室に集まりました。

黄色は児童会室で相談。

青色は多目的に集まりました。
各色6年生の計画をもとにどんな発表になるのか楽しみです。

給食

2021年8月25日 13時59分

久々の給食です。

給食当番も久々。白衣もマスクも少し熱いです。廊下は冷房が効かないです。

今日のメニューは

ハヤシライス。デザートもついておいしそう。うれしいな。

給食の放送は4年生。ずいぶん上手に放送できるようになりました。
落ち着いた2学期のスタートが切れた1日でした。

始業式

2021年8月25日 13時36分

感染予防のため、遠隔により始業式をしました。校長先生の話を校長室から各教室に配信しました。

校長先生からはオリンピックで活躍した入江選手の写真で夢を持つこと、あいさつの大切さの話がありました。

各教室の様子はそれぞれの画面で見ることができました。

校歌は校内放送で流しました。
今後もオンラインでの学習や活動を多く取り入れていきます。

登校

2021年8月25日 09時43分

2学期が始まりました。

夏休みの宿題を抱えて一生懸命登校しました。

大きな袋に詰まっています。

1学期と同じようにまずは検温カードを提出します。

1年生は花が終わったアサガオの鉢をまた学校で使います。

久しぶりの検温カード提出チェック。久しぶりのご挨拶。
元気な顔が見られました。いろんな思い出話を久しぶりに会った友だちに話したり、つくった自由研究を見せ合ったり、自慢したり、楽しそうです。

小中合同研修会

2021年8月4日 14時38分

夏休み恒例の研修会です。中学校の先生方と学習についてじっくり対話しながら協議する機会です。

中学校は部活が終わってからの参加。ありがとうございます。

中学校の校長先生のお話がありました。

国語部会。子どもたちの学ぶ意欲を熱く協議。

理科部会。どんな実験が中学校でも役に立つのか。

外国語(英語)部会。新しい教科が入った後どうなったか。

算数(数学)部会。教科書を大きく、提示しながらみんなで考えました。

社会科部会。子どもたちの興味・関心を高める授業改善に向けて。
どの職員も子どもたちの未来にむけて、たくさんの考えを出し合いました。
これからの授業づくりに役立てていきたいと思います。

新着情報