海洋科
福祉科
9月29日(火)
福祉科2年こども福祉類型 レクリエーション基礎
10月17日(土)13:00~
『福祉科 秋のぽかぽかオンラインコンサート』開催決定!
福祉科2年こども福祉類型の生徒達と、ロケットくれよんさんとのコラボレーションによる『秋のぽかぽかオンラインコンサート』を
ロケットくれよん認定Instagram内で開催します!!



この日は、ロケットくれよんさんに、自分たちの企画案を説明し、
オンラインコンサートの打ち合わせをしました。

初めてInstagramを使い、練習風景を流してみました。

すぐにオンライン上の皆さんから反応が返ってきて、
生徒もやる気に満ちています。
QRコードはこちらです。

10月17日(土)13:00~をお楽しみに!!
ご視聴よろしくお願いします。
学校祭テーマ
~ 体は ソー-シャルディスタンス でも心は密です ~
日 時: 2020年9月28日(月)
場 所: 本 校
本日は「学校祭 体育の部」が開催されました。
学校祭テーマを考慮し例年より競技内容を変更し実施しました。
借り人競争
転がし回って運んでポン!?
綱引き
クラス対抗リレー
部活対抗リレー
大縄跳び
行事報告
海洋科
行事報告
行事報告
8月27日、2学期の終業式を、全校放送で行いました。
田中校長の式辞では、次のようなことが述べられました。
1 新型コロナウイルス感染症について
・夏季休業中も部活動や補習、進路指導等で登校するときも暑い中マスクを着用し、新しい学校生活様式に対応している生徒の姿を多く目にし、さらには気持ちのよい挨拶をしてくれました。大変うれしく誇りに思いました。
・行事等が制限されることが多くなり、これから社会に出るための経験値が少なくなっていますが、何事もダメでなく、新しい学校生活様式の中でできることを模索し、考えて取り組んでいき、経験値を上げていきましょう。
・引き続き3密を避ける行動をとりましょう。
2 2学期について
・3年生は、就職に関しては昨年より1か月延期になりましたが就職試験があります。また、入学試験もあります。自分の希望がかなうように、しっかり準備と対策をして下さい。
・学校祭では、外部の人を入れず、密にならない対策の中で、創意工夫をして、協力しながら頑張って下さい。
3 夏季休業中に実施した介護技術講習会について
・1学期に施設実習を終えた3年生介護類型の生徒が、自分たちが現場で習得してきた介護技術を2年生介護類型に丁寧にわかりやすく伝達しました。多くの経験を学ぶことで自信がつき、成長しました。
この2学期は、例年よりも制限が多いかもしれませんが、実習、学習、部活動で、目標に向かって集中し、しっかりと力を出していきましょう。
福祉科
8月25日(火)に、介護技術講習会を実施しました。
これは、1学期に22日間にわたる施設実習を終えた3年生介護類型の生徒が、自分たちが現場で習得してきた介護技術を2年生介護類型に伝達する講習会です。

それぞれのブースに分かれ、丁寧に介護技術の説明と、
介助のポイントを説明しています。
福祉科
余子駅に植えたはるかのひまわりも咲いています。
暑さに負けず、何とか花を咲かせています。

種の大きさからか、大小さまざまな大きさの花が咲きました。
来週から2学期が始まりますが、その時まで咲いていてくれたら…と思います。
海洋科
海洋科
海洋科