バトミントン 令和6年度鳥取県高校総体中部地区予選会 結果報告
期日:令和6年4月20日(土)、21日(日)
会場:倉吉体育文化会館
<男子ダブルス>
菅埜 全 ・岩本 音和 組 2位
松浦 達也 ・西村 優太 組 3位
森 葵葉 ・松原 勇気 組 9位
<女子ダブルス>
生田 愛佳 ・德山 誓 組 優勝
榎田 七海 ・杉山 純香 組 2位
荒川 奏美 ・山根 有紗 組 4位
完田いづみ ・尾田 彩晴 組 5位
<男子シングルス>
菅埜 全 優勝
岩本 音和 2位
松浦 達也 4位
西村 優太 5位
森 葵葉 9位
<女子シングルス>
德山 誓 優勝
生田 愛佳 2位
榎田 七海 4位
山根 有紗 5位
杉山 純香 7位
完田いづみ 10位
<男子団体>
優勝
<女子団体>
優勝

5月25日(土)~5月27日(月)に行われる県高校総体に向けて頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。今後ともご声援をよろしくお願いいたします。
【鳥取県高校新人戦 結果報告】
期日:令和5年11月17日(金)~11月19日(日)
会場:米子市民体育館
<男子団体> 3位
【2回戦】 倉吉総合産業 3 - 0 米子西
【準々決勝】 倉吉総合産業 3 - 2 境
【準決勝】 倉吉総合産業 1 - 3 鳥取敬愛
【3位決定戦】 倉吉総合産業 3 - 1 米子工業
<女子団体> ベスト8
【2回戦】 倉吉総合産業 3 - 1 八頭
【準々決勝】 倉吉総合産業 1 - 3 境
<男子ダブルス>
菅埜 全 ・岩本 音和 組 ベスト8
松浦 達也 ・西村 優太 組 ベスト16
3年ぶりに男子団体が3位になりました。
準決勝の鳥取敬愛高戦では、精神面での強さが足りず勝つことができませんでした。
春の大会に向けて体力・精神力を鍛え、勝ち進んでいけるよう頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。今後ともご声援をよろしくお願いいたします。

【県高校新人戦中部地区予選結果報告】
期日:令和5年9月22日(土)、23日(日)
会場:倉吉体育文化会館
<男子団体>
優勝
<女子団体>
優勝
<男子ダブルス>
菅埜 全 ・岩本 音和 組 優勝
松浦 達也 ・西村 優太 組 3位
森 葵葉 ・松原 勇気 組 5位
中田 賢太 ・阪本 真広 組 10位
<女子ダブルス>
生田 愛佳 ・杉山 純香 組 優勝
完田いづみ ・榎田 七海 組 4位
尾田 彩晴 ・荒川 奏美 組 6位
<男子シングルス>
菅埜 全 優勝
岩本 音和 3位
松浦 達也 4位
西村 優太 5位
<女子シングルス>
生田 愛佳 優勝
杉山 純香 2位
完田いづみ 5位
榎田 七海 7位
荒川 奏美 10位
【県高校総体 結果報告】
期日:令和5年5月27日(土)~5月29日(月)
会場:鳥取産業体育館
<男子団体> ベスト8
【2回戦】 倉吉総合産業 3 - 1 鳥取城北
【準々決勝】 倉吉総合産業 2 - 3 境
<女子団体> ベスト8
【2回戦】 倉吉総合産業 3 - 0 八頭
【準々決勝】 倉吉総合産業 0 - 3 境
<男子ダブルス>
菅埜 全 ・岩本 音和 組 ベスト16
矢木麟太郎 ・松浦 達也 組 2回戦敗退
<女子ダブルス>
生田 愛理 ・生田 愛佳 組 2回戦敗退
榎田 七海 ・杉山 純香 組 2回戦敗退
徳田 心美 ・完田いづみ 組 1回戦敗退
<男子シングルス>
菅埜 全 2回戦敗退
松浦 達也 2回戦敗退
岩本 音和 2回戦敗退
矢木麟太郎 1回戦敗退
<女子シングルス>
生田 愛理 2回戦敗退
生田 愛佳 2回戦敗退
完田いづみ 1回戦敗退
徳田 心美 1回戦敗退
期日:令和5年4月22日(土)、23日(日)
会場:倉吉体育文化会館
<男子ダブルス>
菅埜 全 ・岩本 音和 組 優勝
矢木麟太郎 ・松浦 達也 組 4位
<女子ダブルス>
生田 愛理 ・生田 愛佳 組 優勝
榎田 七海 ・杉山 純香 組 5位
徳田 心美 ・完田いづみ 組 6位
<男子シングルス>
菅埜 全 優勝
松浦 達也 2位
岩本 音和 4位
矢木麟太郎 10位
<女子シングルス>
生田 愛理 優勝
生田 愛佳 2位
完田いづみ 7位
徳田 心美 10位
<男子団体>
優勝
<女子団体>
優勝

5月27日(土)~5月29日(月)に行われる県高校総体に向けて頑張っていきたいと思います。
期日:令和3年9月19日(土)~9月20日(日)
会場:倉吉体育文化会館
<男子ダブルス>
菅埜 心 ・生田 樹生 組 優勝
岩垣 朱麿 ・仲本 れん 組 3位
仲井 翔馬 ・岡本 亮汰 組 7位
小椋 潤征 ・岡﨑 貴文 組 8位
松浦 真斗 ・矢木 麟太郎 組 10位
<女子ダブルス>
生田 愛理 ・徳田 心美 組 優勝
宮本 真希 ・松浦 由梨奈 組 8位
岸田 花凛 ・北野 莉奈 組 10位
<男子シングルス>
菅埜 心 優勝
生田 樹生 3位
岩垣 朱麿 6位
仲本 れん 9位
<女子シングルス>
生田 愛理 優勝
徳田 心美 2位
小谷 奈那 7位
<男子団体>
優勝
<女子団体>
優勝

11月5日(金)~11月7日(日)に行われる県高校新人選手権大会に向けて頑張っていきたいと思います。
期日:令和3年6月18日(金)~6月19日(土)
会場:広島県立総合体育館
<男子団体>
1回戦敗退
倉総 0-3 広島城北

期日:令和3年6月9日(水)~6月11日(金)
会場:米子産業体育館
<男子団体>
3位 中国大会出場
<女子団体>
ベスト8
<男子ダブルス>
田栗・田中 組 ベスト8
牧田・菅埜 組 3回戦敗退
岩本・上村 組 2回戦敗退
前田・山下 組 1回戦敗退
生田・岩垣 組 1回戦敗退
<女子ダブルス>
平岡・田熊 組 3回戦敗退
松本・徳田 組 2回戦敗退
小谷・生田 組 2回戦敗退
<男子シングルス>
田中 3回戦敗退
牧田 2回戦敗退
田栗 2回戦敗退
山下 1回戦敗退
生田 1回戦敗退
菅埜 1回戦敗退
<女子シングルス>
平岡 2回戦敗退
小谷 2回戦敗退
田熊 2回戦敗退




期日:令和3年4月24日(土)、25日(日)
会場:北条体育館
<男子ダブルス>
田中 玲唯 ・田栗 拓海 組 優勝
牧田 豪己 ・菅埜 心 組 2位
前田 海里 ・山下 大輔 組 5位
岩垣 朱麿 ・生田 樹生 組 6位
岩本 実斗 ・上村 祐斗 組 7位
<女子ダブルス>
平岡 ゆう華・田熊 佑衣 組 優勝
小谷 奈那 ・生田 愛理 組 2位
松本愛歌華 ・徳田 心美 組 4位
<男子シングルス>
田中 玲唯 優勝
田栗 拓海 2位
牧田 豪己 3位
菅埜 心 5位
生田 樹生 8位
山下 大輔 9位
<女子シングルス>
田熊 佑衣 優勝
平岡 ゆう華 2位
生田 愛理 5位
小谷 奈那 10位
<男子団体>
優勝
<女子団体>
優勝
5月29日(土)~5月31日(月)に行われる県高校総体に向けて頑張っていきたいと思います。

最後の総体予選に参加した3年生です
期日:令和2年11月6日(金)~11月8日(日)
会場:鳥取県民体育館
<男子団体> 3位
【2回戦】 倉吉総合産業 3 - 0 米子西
【準々決勝】 倉吉総合産業 3 - 1 鳥取商業
【準決勝】 倉吉総合産業 0 - 3 米子北
【3位決定戦】 倉吉総合産業 3 - 0 米子東
<女子団体> ベスト8
【2回戦】 倉吉総合産業 3 - 0 鳥取湖陵
【準々決勝】 倉吉総合産業 0 - 3 鳥取城北
<男子ダブルス>
田中 玲唯 ・田栗 拓海 組 ベスト8
牧田 豪己 ・菅埜 心 組 ベスト8
前田 海里 ・山下 大輔 組 ベスト16
岩本 実斗 ・上村 祐斗 組 ベスト16
<女子ダブルス>
平岡 ゆう華・岡本 桃香 組 ベスト8
<男子シングルス>
田栗 拓海 ベスト8
田中 玲唯 ベスト8


新型コロナウイルスの影響で練習試合ができませんでしたが、選手たちはよく頑張りました。
期日:令和2年9月19日(土)
会場:倉吉体育文化会館
<男子ダブルス>
牧田 豪己 ・菅埜 心 組 優勝
田中 玲唯 ・田栗 拓海 組 3位
前田 海里 ・山下 大輔 組 5位
岩本 実斗 ・上村 祐斗 組 6位
岩垣 朱麿 ・生田 樹生 組 7位
<女子ダブルス>
平岡 ゆう華・岡本 桃香 組 優勝
小谷 奈那 ・松本 愛歌華 組 3位
<男子シングルス>
田栗 拓海 優勝
菅埜 心 2位
田中 玲唯 3位
牧田 豪己 4位
生田 樹生 7位
前田 海里 10位
<女子シングルス>
平岡 ゆう華 優勝
岡本 桃香 5位
小谷 奈那 7位
<男子団体>
優勝
<女子団体>
優勝
11月6日(金)~11月8日(日)に行われる県高校新人選手権大会に向けて頑張っていきたいと思います。
期日:令和2年7月11日(土)
会場:鳥取産業体育館
<男子団体A> 3位
【2回戦】 倉吉総合産業A 4 - 1 鳥取商業B
【準々決勝】 倉吉総合産業A 3 - 0 鳥取城北
【準決勝】 倉吉総合産業A 1 - 3 鳥取敬愛
<男子団体B>
【2回戦】 倉吉総合産業B 2 - 3 鳥取商業A
<女子団体A> ベスト8
【2回戦】 倉吉総合産業A 5 - 0 米子南B
【準々決勝】 倉吉総合産業A 2 - 3 境B
<女子団体B>
【2回戦】 倉吉総合産業B 0 - 5 鳥取敬愛B

新型コロナウイルスの影響で中止になった県高校総体の代替大会が、鳥取産業体育館で行われました。今大会を最後に引退する3年生は、メンバーと一緒に精一杯の力を発揮したいという思いで試合に臨み、最後まで全力で頑張りました。