11月8日(火)中学3年生保護者対象学校説明会を実施しました。
中学3年生の保護者を対象とした学校説明会で、本校の教育方針や教育内容、教育活動の成果や実績を説明しました。新しく始まる特色入学者選抜(特色入試)についても説明を行いました。
また、生徒による学校概要説明、各学科説明を行いました。
今回61名の保護者の参加がありました。

副校長先生、「特色入試」の説明の様子

生徒会執行部による学校概要説明

機械科による学科説明の様子

電気科による学科説明の様子

ビジネス科による説明の様子

生活デザイン科の学科説明の様子
御参加いただきありがとうございました。
一人でも多くの中学生が本校を志望してくれることを願っています。
11月4日(金)芸術鑑賞教室を未来中心大ホールで行いました。
今回はとっとりチェンバーオーケストラの方による弦楽アンサンブルコンサートが行われました。
鳥取県にゆかりのある演奏家の方々が様々な曲を演奏してくださりました。鳥取にゆかりのある曲や学校で毎日流れている曲を生演奏で聞き迫力のある演奏に魅了されました。

演奏の様子

演奏の合間に楽器の紹介や役割の説明を受けました。

生徒会長挨拶の様子
演奏だけでなく、演奏家の方々の高校時代の話や楽器のそれぞれの役割なども聞くことができ、充実した時間となりました。国内外で幅広く活躍されている演奏家の方々との交流ができて、生徒も良い刺激になりました。
10月28日(金)日本女性会議2022 in鳥取くらよしが倉吉未来中心で開催され、本校の解放研究部4名(浅田羽音さん、山﨑みゆきさん、原田桃花さん、中川さくらさん)が本校の代表として参加しました。
地元倉吉の高校生が、SDGsの17の目標とのつながりを考えながら、鳥取県中部地区の魅力を全国に発信する発表でした。本校は「地産地消計画」と題し、県産のさまざまな食材を活用したカレーパンを使い、県内外の方へどのように地元の魅力を発信することができるか、自分たちで考えたアイデアを提案し、発表しました。
未来中心大ホールでの発表でした。観客も倉吉東高生徒、倉吉西高生徒、一般客等が見に来られていました。

3年生4名が堂々と発表しました。よく頑張りました。

最後に自分たち自身も自分たちが住み続けていく鳥取県の魅力に気づくことができたとコメントがありました。
助言者からは非常に郷土愛を感じたという言葉をいただきました。
4名の皆さん、お疲れさまでした。
10月27日(木)
2年生が研修旅行から帰ってきました。

19時前にバスが到着しました。
お疲れさまでした。
明日からは普段通りの学校生活に戻ります。
今日はしっかり休んで明日また元気な姿で学校に登校してください。
令和4年10月27日(木)予定とおり道頓堀に到着


道頓堀からなんばグランド花月に移動し講演を鑑賞しました。
なんばグランド花月のプログラム
[漫才・落語]
1、トット 2、ザ・パンチ 3、桂小枝 4、スマイル 5、トミーズ
6、西川のりお・上方よしお 7、中田カウス 漫才のDENDO
(ゆにばーす)
[吉本新喜劇]
酒井藍・池乃めだか・清水けんじ・末成映薫 ほか
本場の漫才等を鑑賞し、生徒の情操が豊かになったと思います。


昼食はお好み焼きと焼きそばを食べました。天気も良く、研修旅行を行うことができました。
2泊3日の研修旅行で見聞とクラスの親睦を深めることができました。
皆さんお疲れさまでした。19:00ごろに学校に帰ってくる予定です。
日時10月27日(木)
3年生全員を対象に人権教育講演会を実施しました。
「結婚差別について」というテーマで中江 亜紀子 様に講演していただきました。

講演会の様子

お礼の挨拶 生徒代表 D3 中川さん 原田さん
今回の講演で、結婚差別の現状とその背景について理解を深めることができました。
次回11月10日(木)の公開LHRに繋げていきたいと思います。
日時10月27日(木)
中学校の初任者を対象とした研修が本校を会場に実施されました。
研修では講話、講義、授業参観、授業体験などが行われました。

「情報処理」授業参観
授業体験(ねじ切り ベッドメイキング)
今日一日の研修お疲れさまでした。
それぞれの学校で役立てられることと思います。
令和4年10月26日(水)予定とおりユニバーサル・スタジオ・ジャパンに到着。


天気も良く、楽しく研修旅行を行うことができました。クラスの生徒との親睦を深めることができました。
生徒たちにとって珠玉の思い出になったと思います。
体調不良者もなく順調に進んでいます。明日はなんばグランド花月です。
令和4年10月25日(火)予定とおり研修を行いました。
機械科は神戸製鋼所高砂製作所を見学、電気科は人と防災未来センターとパナソニックミュージアムを見学
ビジネス科はアイリスオーヤマと大原簿記専門学校を見学、生活デザイン科は積水ハウス(株)総合住宅研究所と丸又園を見学
体調不良もなく順調に進んでいます。明日はUSJです‼

機械科 電気科

ビジネス科 生活デザイン科