課題研究発表会
2021年1月19日 17時26分
1月19日(火) 機械科の課題研究発表会が行われました。
3年生がこの1年間の成果を発表してくれました。
「おっ?」と思うような発表内容から、実用的なものを制作した発表まであり3年生の頑張りが見られた課題研究発表となりました。
また鳥取大学 准教授 森川修先生に講評いただきとても的確なアドバイスをいただきました。3年生も、1,2年生も今回の課題研究発表会で学んだこともあると思いますので今後に役立ててくれたらと思います。
教科名 | 教 科 内 容 |
情報技術基礎 | コンピュータに関して学習します。学習言語はC言語。 |
機械製図 | 機械図面について基礎的な知識と技術について学習します。 |
機械実習 | 各種工作機械を使用して加工方法や技術を修得します。 |
機械工作 | 様々な材料や工作機械について学習します。 |
機械設計 | 機械に働く力や材料の強さについて学習します。 |
原動機 | 流体力学、熱力学、内燃機関(エンジン)について学習します。 |
電子機械 | コンピュータによる各種制御方法について学習します。 |
課題研究 | ものづくりなど生徒が研究テーマを設定し自発的に課題に取り組みます。 |
自動車工学 | 自動車の構造やエンジン、自動車に関する電気・電子技術について学ぶ。 |
■ 機械製図検定 | |
■ 基礎製図検定 | |
■ 技能検定3級機械加工(普通旋盤作業) | |
■ ガス溶接技能者 | |
■ 危険物取扱者 | |
■ ボイラー技士2級 | |
■ 品質管理検定4級 | |
■ 情報技術検定3級 | |
■ 計算技術検定3級・4級 |
1月19日(火) 機械科の課題研究発表会が行われました。
3年生がこの1年間の成果を発表してくれました。
「おっ?」と思うような発表内容から、実用的なものを制作した発表まであり3年生の頑張りが見られた課題研究発表となりました。
また鳥取大学 准教授 森川修先生に講評いただきとても的確なアドバイスをいただきました。3年生も、1,2年生も今回の課題研究発表会で学んだこともあると思いますので今後に役立ててくれたらと思います。