電気科課題研究発表会
2015年1月21日 15時40分 1月21日、4・5・6時間目に、視聴覚室で電気科の生と課題研究発表会が行われました。
生徒が各テーマに別れて、1年かけて研究したことを発表しました。
テーマ | 主な学習内容 |
PICを使用したインドアプレーンの製作 | PICを用いた受信機と送信機を製作し、軽量も軽飛行機に取り付け飛行させる。 |
ロボット研究 | 2足歩行ロボットの研究を行う。 |
CADによる電気製図 | 「AutoCAD Electrical」2007の習得と電気の各種図面を完成させる。 |
マイコンカーの製作 | 構成・動作環境・C言語について学習する。大会に参加し完走を目指す。 |
空飛ぶ車いすの活動+α | 不要になった車椅子を譲り受け、整備をしてアジアの国に寄贈する。その他ボランティア活動などを行う。 |
マイコンによるものづくり | マイコンを組み込んだ電子工作を行う。 |
スライドなどを使って発表します。 | 質疑応答もありました。 |