商業学科ビジネス科
■学科の概要

 『専門力+人間力アップ』の2本の柱に立て、簿記や情報処理をはじめとする商業諸科目の知識・技術を習得をします。
 また、挨拶、マナー、言葉遣い、身だしなみ、コミュニケーション力・対人関係力などを身につけた、人間性豊かな人づくりを目指します。

 ◇具体的な目標

   ①ビジネスについて学ぶ → 簿記・情報処理を中心に、ビジネスを幅広く学習する。
   ②資格取得 → 商業科目の多くは検定試験と直結しています。
               (簿記・情報処理・ワープロ・珠算・電卓・商業経済・英語)
   ③人間性の育成 → 挨拶・言葉遣い・マナー・身だしなみ・礼儀などを身につけます。
   ④基礎学力 → 朝読書・漢字検定


■学習内容
 教科名 教 科 内 容
 ビジネス基礎ビジネスに関する基礎的な知識と技術を学びます。
 簿  記商店経営に必要な簿記の基本的な仕組みを学びます。
 情報処理企業経営に役立つコンピュータの活用に関する知識と技術を学びます。
 会  計企業会計の基本的な知識や技術や、財務諸表の作成などを学びます。
 コミュニケーション演習体験実習を通して、コミュニケーション力や対人関係能力を学びます。
 ビジネス実習長期の職場体験実習を通して、勤労観・職業観を学びます。
 経済活動と法ビジネスに必要な法規に関する基礎的な知識を学びます。
 商業技術ワードやエクセルなど、パソコン活用の知識と技術を学びます。
 総合実践売買取引に関する一連の手順を総合的かつ実践的に学びます。
 課題研究地域や人との連携」をテーマに、地域の方との交流を通して学習をします。

■取得可能な資格
 
 ■ 珠算・電卓実務検定試験(全国商業高等学校協会) 
 ■ 簿記実務検定試験(全国商業高等学校協会)
 ■ ワープロ実務検定試験(全国商業高等学校協会)
 ■ 英語検定試験(全国商業高等学校協会)
 ■ 情報処理検定試験(全国商業高等学校協会)
 ■ 会計実務検定試験(全国商業高等学校協会)
 ■ 商業経済検定試験(全国商業高等学校協会)
 

学科の行事など

【ビジネス科】科集会

2024年10月3日 13時19分

2024.10.03

 ビジネス科 科集会がありました。

 ビジネス科の清水先生から3年生の面接練習の際に感じられたこと、3年生が言う「挨拶ができる学校」について等、生徒の皆さんに考えてほしいことを話されていました。3年生だけでなく、1・2年生も自分から挨拶できていますか?

IMG_9292

 今週末10月5日(土)、今年度のくらそうや オープンです。そのPRと倉総祭(くらそうまつり)のくらそうやオープンに向けてのお願いが、くらそうやの社長からありました。

IMG_9293

 礼法指導の前に姿勢をよくする(背筋を伸ばす)ための体操を行いました。

IMG_9295

キラキラ体操

IMG_9296

礼法指導

 今回の科集会で初めて履物がきれいに揃っていました。科リーダーの声掛けの成果、とそれを実行してくれたビジネス科の生徒のすばらしさがうれしく、気持ちのいい科集会の出だしでした。

IMG_9291