商業学科ビジネス科
■学科の概要

 『専門力+人間力アップ』の2本の柱に立て、簿記や情報処理をはじめとする商業諸科目の知識・技術を習得をします。
 また、挨拶、マナー、言葉遣い、身だしなみ、コミュニケーション力・対人関係力などを身につけた、人間性豊かな人づくりを目指します。

 ◇具体的な目標

   ①ビジネスについて学ぶ → 簿記・情報処理を中心に、ビジネスを幅広く学習する。
   ②資格取得 → 商業科目の多くは検定試験と直結しています。
               (簿記・情報処理・ワープロ・珠算・電卓・商業経済・英語)
   ③人間性の育成 → 挨拶・言葉遣い・マナー・身だしなみ・礼儀などを身につけます。
   ④基礎学力 → 朝読書・漢字検定


■学習内容
 教科名 教 科 内 容
 ビジネス基礎ビジネスに関する基礎的な知識と技術を学びます。
 簿  記商店経営に必要な簿記の基本的な仕組みを学びます。
 情報処理企業経営に役立つコンピュータの活用に関する知識と技術を学びます。
 会  計企業会計の基本的な知識や技術や、財務諸表の作成などを学びます。
 コミュニケーション演習体験実習を通して、コミュニケーション力や対人関係能力を学びます。
 ビジネス実習長期の職場体験実習を通して、勤労観・職業観を学びます。
 経済活動と法ビジネスに必要な法規に関する基礎的な知識を学びます。
 商業技術ワードやエクセルなど、パソコン活用の知識と技術を学びます。
 総合実践売買取引に関する一連の手順を総合的かつ実践的に学びます。
 課題研究地域や人との連携」をテーマに、地域の方との交流を通して学習をします。

■取得可能な資格
 
 ■ 珠算・電卓実務検定試験(全国商業高等学校協会) 
 ■ 簿記実務検定試験(全国商業高等学校協会)
 ■ ワープロ実務検定試験(全国商業高等学校協会)
 ■ 英語検定試験(全国商業高等学校協会)
 ■ 情報処理検定試験(全国商業高等学校協会)
 ■ 会計実務検定試験(全国商業高等学校協会)
 ■ 商業経済検定試験(全国商業高等学校協会)
 

学科の行事など

ビジネス科 総合実践

2019年6月18日 17時26分
今日の出来事

 2019年6月18日(火)、メイプル有限会社の赤坂葉子さんを講師に2回目のコミュニケーショントレーニングを行っていただきました。


 生徒たちも楽しみにしていたので、赤坂さんの話を真剣に聞き、実践に取り組みました。




 本日の目標はペアを組んだ、相手の紹介をすることでした。
いきなり自己紹介をするのはハードルが高いので、相手の話を聞き、それをもとに紹介をしました。

 
 
 相手を紹介するときに、原稿を見てもO.K.

 ○ 笑顔で話す
 ○ 楽しんで話す
 ○ グループ内に聞こえる声の大きさで

以上の3点に気を付け話しました。




 最後に、みなさん○○さんの夢を応援してくれますか?


 「イェーイ」


 グループで拍手



 相手紹介の終了となります。






 「クラスのみんなの前で相手紹介をしてくれる人?」

 自分から相手紹介をしてくれました。




 クラスの生徒たちみんなが何も言われなくても、身体の向きを変え、聞いていました。



 慣れていないことをするということは、混乱している中でするということです。でも、混乱している中でするということが大切な体験なのです。準備してからするのと、慣れていないことをするのは違います。そのことを知って、自分の人生に活かしてほしいと話されていました。

 生徒たちはみな積極的に、楽しそうに参加していたのが印象的でした。