生活デザイン科2年生活福祉コース「北条小学校5年生との交流」
2020年11月4日 13時20分 生活デザイン科2年生活福祉コースの生徒が、北条小学校の5年1組の児童と交流しました。小学生が家庭科の時間に製作するために使用するミシンの操作を教えました。例年は、5年生全員に一斉に来校し、生活デザイン科2年生全員で交流していました。しかし、今年度は新型コロナウイル感染症防止の対策のため、2週に分けて1クラスずつ来校していただくことにし、教える高校生も生活福祉コースの生徒にしました。
全体での説明
最初に、ミシンの上糸と下糸のかけ方を説明し、練習します
いよいよミシンで縫います!!ドキドキ、ワクワク♪
エプロンを縫う前に、もうひと練習。三つ折り縫いです。
きちんと縫えたか、高校生が確認します☆彡
やっとエプロンの製作に入ります。練習をしっかりしたので、みんながきれいに縫えました。
小学生の皆さんは、初めてのミシン操作で不安もあったと思いますが、最後まで話をよく聞いて、頑張ってくれました。とても上手にできました。来週は、2組さんが来校します。今回よりも、小学生の皆さんと色々お話ができたり、説明が上手になるよう頑張りましょう。