D2生活と福祉「介護のお仕事出前講座」
2022年1月24日 17時15分 1月24日(月)5・6限生活デザイン科2年「生活と福祉」の授業で「介護のお仕事出前講座」を実施しました。
鳥取県社会福祉協議会の協力のもと、各分野の専門家の方々を講師としてお招きして講座を行うことができました。
前半は、北栄町社会福祉協議会 小規模多機能型居宅介護「なごみの郷」の西村さんに高齢者とのコミュニケーションについて講義・演習をしていただきました。
後半は、鳥取社会福祉専門学校の花原先生に高齢者疑似体験のサポートをしていただきました。
白内障などによる「見えにくさ」を再現するゴーグルの着用や重りとサポーターを着用し利き手側を動かしにくくするなどして実習を行いました。普段何気なく行っている動作でも、いつも以上に時間がかかったり見えにくかったりとイライラが募る体験ができたようです。
今回は「体験」だったので、実習が終われば身体感覚は戻せます。しかし、戻すことのできない高齢者の方々の日常感覚を今後の生活の中でのサポートに活かしてくれることを期待しています。