薬物乱用非行防止教室
2021年7月19日 18時36分7月19日(月) 倉吉警察署生活安全課よる薬物乱用非行防止教室が本校にて行われました。
講演では「薬物乱用の危険性と非行防止について知る」ことをテーマにパワーポイントやDVDを見ながら、
薬物乱用・非行防止について学びました。
薬物乱用のきっかけの多くは友人や先輩の誘いであることや、「ダイエットに効果がある」・「1回だけなら大丈夫」・「私(誘う人)の事が信用できないの?」等の決まり文句があること等、具体的なお話を聞くことができました。
薬物乱用・禁止薬物と聞くと、どこか遠くの誰かがやっていること。と思ってしまいがちですが、知らないうちに危険が身近に迫っているかもしれません。万が一の時に正しい判断・行動ができるために、今、正しい知識を得てこれからに活かしてほしいと思います。
そして講演の中でも、薬物乱用をしている人の多くはやめたくてもやめられない、困っている人が大勢いらっしゃるというお話がありました。薬物乱用をしてしまった人は悪。ではなく、困っている人や社会復帰を目指して頑張っている方を応援できるような総産生であってほしいと思います。
暑い中、貴重なお話をしてくださった倉吉警察署生活安全課 少年警察補導員 藤田様 ありがとうございました。