授業研究会を実施しました
2024年10月24日 08時35分10月23日(水)授業研究会を実施しました。
今年度第2回となる授業研究会を4限に研究授業、5限に授業研究会で実施しました。全職員が参加できるよう対象クラス以外は放課とし、授業力向上と学校全体の授業改革を目的に、他教科の授業を見学することでICT機器の活用とよりよい授業づくりへのヒントを学びました。
研究授業は生活デザイン科1年生の「現代の国語」(磯尾先生)と電気科1年生の「家庭基礎」(中口先生)の授業で実施し、その後の授業研究会は、KJ法を用いて、「ICT機器の活用について」や「授業全体について」のほか、「今後の自分の授業に取り入れられる内容」などを話し合いました。教科や経験を超えた様々な視点から意見を出し合うことで、新たな発見が見られた有意義な時間となりました。
現代の国語(生活デザイン科1年) 家庭基礎(電気科1年)
教室に入れなかった先生は廊下から見学します。
授業研究会ではKJ法による振り返り