カヌー部 福井国体報告
2018年10月9日 15時26分
福井県で開催された、第73回国民体育大会カヌー競技と国体開催の式典である総合開会式に鳥取県代表として本校カヌー部から、少年男子カヤックシングル(JK-1)に竹内祐太郎(M3)、少年女子カヤックフォア(JWK-4)に唐澤未歩(D3)・松下澄香(C2)・松本彩(C2)・森田愛梨(D2)の5名が出場しました。
競技の前に、9月29日には9.98スタジアムにて開催された総合開会式に参加しました。この会場は、昨年、男子100mで桐生祥秀さんが日本記録を出した記念すべき会場です。今大会は平成に開催される最後の国民体育大会であり、台風24号の影響のため雨の中でしたが総合開会式に参加できたことはよい思い出となりました。
台風接近のため競技開始が10月1日の午後からに変更となり、急遽、福井県内を観光することとなりました。東尋坊、永平寺、恐竜博物館を見学し、レースに向けてリラックスすることができました。
東尋坊 永平寺 恐竜博物館
いよいよ、500mのレースが始まりました。台風の風が残る強風の中、予選を通過し、翌10月2日の準決勝に臨みました。善戦はしたものの、3位に食い込むことができず決勝を逃しました。。
500mの結果
少年男子カヤックシングル 準決勝 6位 敗退
少年女子カヤックフォア 準決勝 5位 敗退
200mは10月3日の午前中で予選・準決勝・決勝と全てのレースが行われる厳しい日程で行われました。シングル、フォアとも順調に勝ち上がり、決勝へとコマを進めました。9艇で行われれる決勝レースは8位までが入賞となります。決勝は、ほぼ横一線のレースとなる状況でしたが、シングルに出場した竹内祐太郎くんが見事5位入賞を果たしました。全国大会決勝の常連選手の中に食い込む会心のレースで全国大会での初入賞となりました。竹内君おめでとう!女子フォアはインターハイに続く連続入賞を狙ったのですが、他県の多くは県選抜チームでインターハイよりも一段とレベルが上がっており、惜しくも入賞とはならなかったのですが全力を出し切ったレースでした。
200mの結果
少年男子カヤックシングル 決勝 5位 入賞
少年女子カヤックフォア 決勝 9位
見事5位入賞を果たした竹内祐太郎くん
惜しくも入賞を逃したが全力で漕ぎきった女子フォア(手前9レーン)
10月末には中国新人が開催され、来シーズンに向けて動き始めます。来年も、インターハイや国体で入賞できるよう、チーム一丸となって頑張ります。応援よろしくお願いします。