レスリング部 JOC杯(報告)
2018年4月16日 21時20分JOCジュニアオリンピックカップ 2018年度全日本ジュニアレスリング選手権大会
◆日 時 4月13日(金)~15日(日)
◆会 場 神奈川県横浜市 横浜文化体育館
【試合結果】
個人対抗戦 カデットの部 グレコローマンスタイル80kg級 梶原陽広(ビジネス科2年) 1回戦判定負け
ジュニアの部 フリースタイル65kg級 井勢珠維(電気科3年) 準々決勝敗退(ベスト8)
カデットの部とは高1~高3の早生まれ、ジュニアの部は高3~大学3の早生まれの年齢区分で行われ、昨年12月の中四国ブロック予選で梶原君は3位、井勢君は優勝して本大会への出場権を獲得しました。
本大会は各地区のブロック予選を勝ち抜いた高校生・大学生の男女約1,200名が参加した大きな大会でした。
梶原君の1回戦の相手は関東代表・地元神奈川県の選手でしたが、試合開始から得意の投げ技を果敢に繰り出し、全国大会初出場と思えないほど自信をもって堂々と戦いました。
3点リード、残り20秒という状況で勝利は目前でしたが、最後に相手の得意な組み手をつくらせてしまい、投げにかかって逆転され、そのままタイムアップ。試合経験不足による悔しい判定負けとなりましたが、次につながる内容だったと思います。
また、県勢として初めてジュニアの部に出場した井勢君は、勝ち上がると国体成年王者という厳しい組み合わせでしたが、今出来ることを精一杯出し切るだけという思いでマットに上がったところ、なんと相手が棄権しており不戦勝で3回戦に進出。
3回戦では立命館大の2年生との対戦でしたが、臆することなく勝負を仕掛けていき、得意の素早いタックルで得点を重ね、見事10-4で勝利しました。
準々決勝での東洋大2年生との戦いは、相手のパワーと技術に圧倒されテクニカルフォールで敗れてしまいました。
入賞はできませんでしたが、ジュニアの部でベスト8という結果と、全国の舞台で大学生たちと真剣勝負ができたことは貴重な経験でした。この経験を今後に生かしてくれることを期待しています。
さあ、新年度がスタートしました。
常に全国のライバルたちを意識ながら練習に取り組み、日々進化を目指し、本年度の活躍に繋げたいと思います。
今回も多くのご声援ありがとうございました。 (文責:顧問 井勢 智則)
1回戦(磯子工高)組んでから投げを狙う梶原君(赤) バックを取って腕取りを仕掛けていく
3回戦(立命館大)積極的に攻撃を仕掛ける井勢君(赤) グラウンドから追加点を狙う
試合前の風景。マット6面、1,200名のアップは壮観です 一緒に参加した鳥取育英高校の選手たちと