部活名
ハンドボール部女子
 部員数      1年     3名
     2年     3名  合計 9名
     3年     3名
 部活の紹介 ハンドボール女子は毎日の練習を大切にし、お互いに信頼し合える仲間を大切にしています。試合での勝ち負けの前に、今自分が出来る事を精一杯努力することを目標に頑張っています。


【ハンドボール部】年間活動計画は、こちら R6年間活動計画【女子ハンドボール部】.pdf

女子ハンドボール部 空手道 壮行会

2018年5月17日 13時28分
今日の出来事

 本日5/17(木) 県総体に向けて壮行会が行われました。
 
 ハンドボール部女子は15名全員で参加し、主将の可世木七瀬が、力強く県総体への意気込みを語ってくれました。
 新チームになって早1年となります。いまだ未勝利ということは何度もお伝えいたしましたが、チーム力は着実に上がってきています。
 県総体だからこそ出せる力もあります。このチームとして最後にどんな試合を見せてくれるのか、また、毎回応援に駆け付けていただいている保護者の皆様に、どんな姿を見ていただけるのか、楽しみしかありません。これまでの鬱憤を晴らす大会となることをご期待ください。新聞にも出ましたが、本校は6/2(土)境港市第二市民体育館で1回戦を同じ倉吉の倉吉東高と戦います。倉吉ダービーというと大げさですが、どちらも好プレーで盛り上がることでしょう。応援よろしくお願いします。

 なお、本校から1名で空手道競技に出場する上田選手も壮行会に臨みました。一人でも大きく見える入場でした。先の中国選手権県予選会を見事二連覇で制しており、県総体でも活躍が期待されています。ハンドボールと同じ6/2に鳥取県立武道館(米子市両三柳)で試合を行います。こちらもぜひ声援を送ってください。よろしくお願いします。

堂々の入場です。3年生3名、2年生7名、1年生5名の入場です。

  
各チームへ向けて、藤田校長先生と生徒会長増田くんから激励を受け身が引き締まります。

 
ハンドボール部女子 可世木七瀬選手から力強いコメント。県総体では必勝です。

空手道から一人で参加の上田選手もインターハイを勝ち取ると、気合の入った言葉でした。