進路部

☆本校の進路指導について

 <就職>
  ・進路部と担任団が連携を図って指導していく。
  ・労働関係機関と連携により、就職指導の充実に努める。
  ・進路説明会、進路ガイダンス、地元企業訪問、インターンシップ、進路講演会等の推進、協力を図る。
  ・面接指導、小論文指導、夏季就職課外(3年生)、応募前職場見学会

 <進学>
  ・進路部と担任団が連携を図って指導していく。
  ・高い目標のもと、進学指導の推進に努める。
  ・進路説明会、進路ガイダンス、進路講演会等の推進、協力を図る。
  ・進学模試を実施し実力養成に努める。個人指導等、3年間の計画に基づいた指導を行う。
  ・面接指導、小論文指導、夏季進学者課外、冬季進学者課外

☆3年間の進路指導の流れ 
 (クリックしていただくと、3年間の進路指導の流れを見ることができます。)
☆過去の進路状況
 調べたい年度をクリックしてください。

  令和5年度卒業生進路先

  令和4年度卒業生進路先

29_nendo 30_nendo 01_nendo 02_nendo
03_nendo

インターンシップ(職業体験)を行っています。

2024年7月11日 11時30分

 7月9日から3日間、2年生の機械科、電気科、生活デザイン科の生徒は鳥取県中部の各事業所でインターンシップ(職業体験)を行っています。

 自分たちがこれまで勉強してきたことが仕事と結びついたり、将来働きたいお仕事を体験させていただく貴重な機会です。これを機に自分の進みたい道を見つける生徒もいるかもしれません。また、学校や家庭では出会えない大人との出会いもあります。そういった大人の中で、お仕事を手伝わせていただいたり、見学させていただくことにより、より具体的に「働く自分」を思い描けることになると思います。

IMG1