進路部

☆本校の進路指導について

 <就職>
  ・進路部と担任団が連携を図って指導していく。
  ・労働関係機関と連携により、就職指導の充実に努める。
  ・進路説明会、進路ガイダンス、地元企業訪問、インターンシップ、進路講演会等の推進、協力を図る。
  ・面接指導、小論文指導、夏季就職課外(3年生)、応募前職場見学会

 <進学>
  ・進路部と担任団が連携を図って指導していく。
  ・高い目標のもと、進学指導の推進に努める。
  ・進路説明会、進路ガイダンス、進路講演会等の推進、協力を図る。
  ・進学模試を実施し実力養成に努める。個人指導等、3年間の計画に基づいた指導を行う。
  ・面接指導、小論文指導、夏季進学者課外、冬季進学者課外

☆3年間の進路指導の流れ 
 (クリックしていただくと、3年間の進路指導の流れを見ることができます。)
☆過去の進路状況
 調べたい年度をクリックしてください。

  令和5年度卒業生進路先

  令和4年度卒業生進路先

29_nendo 30_nendo 01_nendo 02_nendo
03_nendo

『倉吉市企業説明会』に参加しました

2024年11月5日 09時04分

11月1日(金)に『倉吉市企業説明会』が伯耆しあわせの郷で実施され、1年生ビジネス科と生活デザイン科の生徒が参加しました。説明会の冒頭では、加藤礼二倉吉市副市長からご挨拶いただきました。生徒は参加企業約20社のなかから、4社を選んで、各ブースを回り、メモを取りながら説明を聞く姿が見られました。生徒の感想には、「自分がイメージしていた仕事ができる企業が見つかりました」や「倉吉にこういう会社があるなんて知らなかった」など進路について考える良い機会となりました。

説明会を企画・運営くださった倉吉市経済観光部しごと定住促進課と倉吉商工会議所、参加された企業の皆様に感謝申し上げます。

W1440Q75_20241101_130753

         〈副市長のご挨拶の様子〉

W1440Q75_20241101_131943

          〈各ブースの様子〉

W1440Q75_20241101_133141

          〈各ブースの様子〉

W1440Q75_20241101_133305

          〈各ブースの様子〉