智頭小ニュース

新体力テスト準備中!

2021年5月21日 18時43分

月曜日の新体力テストに向け、準備中です。
前屈やボール投げなど、5種目を実施します。
ぜひおうちでも練習してみてください。

4年生の運動会練習風景

2021年5月21日 17時37分

 4年生の学年競技は「CHIZUオリンピック2021」です。オリンピックにちなんで、5色のフラフープなどをつかった競技になります。子どもたちも元気いっぱいに練習をしています。本番に向けて気合い十分ですね。

智頭のいいところ、課題は何だろう

2021年5月13日 17時59分

6年生の夢のびタイム(総合的な学習の時間)に、「自分の知っている智頭のいいところと課題」について、タブレット上で「グーグルスライド」を利用して学習しました。
出来上がったらみんなで共有し、これから調べることや今年度取り組む課題を考える予定です。

運動会に向け、色別パフォーマンス打合せ!!

2021年5月10日 17時50分

 6年生が中心となり高学年で下準備をしていた色別パフォーマンスを、それぞれの色で全学年に伝え、練習をしました。
 運動会当日は1・4・6年生の回と2・3・5年生の回に分かれるので、どちらの回でもうまくできるよう練習内容も考えています。
 開会式での十数秒の短いパフォーマンスですが、思いを込めて頑張ります。それぞれの力走はもちろんですが、ぜひこちらにもご注目ください。

運動会に向けて 各色の活動開始!!

2021年5月7日 12時06分

5月22日の運動会に向けて、色別縦割り班のリーダーになる5・6年生の打合会が始まりました。どんなスローガンで取り組むのか、どんなパフォーマンスをするのか、感染症による制約を受けながらも、自分たちなりの色が出せるように話し合いを重ねています。
「この背中でも格好良さを示したい!」↓

はじめての「調理実習」

2021年5月6日 12時05分

5年生で新たに登場した家庭科。今日は初の調理実習として5年2組で「お湯を沸かしてお茶をいれる」を実践しました。
服装を整え、ガスの元栓を開けるところからスタートし、家庭科室にはお茶のいい香りが。今回は煎茶と玄米茶の飲み比べをしました。「ちょっと苦いな…」と感じた子もあったようですが、初めての調理実習、大成功でした。
来週は5年1組も実習の予定です。ぜひおうちでも「お茶いれてくれる?」と声をかけてみてください。

 

全校遠足行ってきました

2021年4月27日 18時45分

さわやかな青空の下、2年ぶりの全校遠足です。
今年は午前中のみの開催とし、感染症対策をとりながら、智頭町総合運動場まで行ってきました。

道中は仲良しペアの上学年児童が積極的に声をかけてくれて、安全に歩いて行くことができました。

運動場についた後の…

1年生の紹介

待っていましたおやつタイム!!

各班に分かれての縦割り遊び

6年生のリードで、下級生も楽しく過ごすことができました。

縦割り班顔合わせ

2021年4月16日 10時57分

 智頭小学校では、学年の枠を解いた縦割り班(一つの班が17名程度)を編成しています。昼休憩に縦割り班で遊ぶなど、異学年が交流する時間を設けています。
 4月下旬の全校遠足は、縦割り班ごとに行動します。遠足に向けて、顔合わせと旗づくりの活動を行いました。

委員会活動がスタート

2021年4月15日 10時01分

 毎月最初の木曜日6校時は委員会活動です。今年度の委員会活動が新しいメンバーでスタートしました。
 初回の委員会活動の時間には、各委員会が前期の活動目標や曜日ごとの当番を決めました。また、活動目標や全校児童への呼びかけを掲載したポスターを作成しました。今年は活動している場所やゆかりのある場所に掲示しています。

第10回入学式

2021年4月8日 18時16分


 4月8日(木)入学式が行われ、44名の1年生が入学しました。
 担任の先生から名前を呼ばれると、元気よく返事ができました。
 校長先生やご来賓の方からお祝いの言葉をかけられると、「ありがとうございます。」とていねいにお礼を言うことができました。

 校長先生から、「早寝早起き」「朝ごはん」「あいさつ」「話をよく聞く」の4つのお話がありました。式のあと、教室で「校長先生は何をがんばりましょうと言われましたか。」と聞かれると、4つの内容をしっかり答えていました。
 

 とても頼もしい、ぴかぴかの1年生が「すぎっこ」に仲間入りしました。