智頭小ニュース

3・4年生 スキー教室

2021年2月1日 09時40分

 1月29日(金)、3・4年生が合同でわかさ氷ノ山スキー場に行き、スキー教室を行いました。当日は雪が降るとの予報でしたが、スキー場は荒れた天気になることもなく、児童は存分にスキーを楽しみました。
  
 現在の4年生は昨年のスキー教室が雪不足で中止になったため昨年スキーができず、待ちに待った教室となりました。児童はスキーのレベルに合わせて4つのコースに分かれ、滑り始めました。スキー場の講師の方々に加え、保護者や地域から先生としてたくさんのお手伝いをいただきました。慣れている子はすいすい滑る一方で今回が初めての児童も多く、最初は転んだり、おっかなびっくり滑ったりする姿が見られました。しかし、指導を受けて少しずつ思いどおりに動けるようになり、最後の方にはみんなで並んで楽しそうに滑っていました。
 
  
 
 お昼にはスキー教室定番のカレーも食べました。雪の中で力いっぱい運動した後のカレーは格別においしかったようです。当日のスキー場の方々、指導をお世話になった保護者や地域の方々、本当にありがとうございました。
  
   
 

野菜を食べよう!(木もく集会)

2021年1月22日 14時00分

 1月21日(木)、3学期最初の木もく集会が行われました。始業式に引き続き、リモート集会という形で発表の様子を各教室に配信しました。
 今回は全国学校給食週間に先立ち、給食委員がオリジナル劇を演じました。ウィルスに負けない元気な体を作るために、野菜を食べてビタミンやミネラルをとる大切さを伝えるお話を、児童が一から考えました。ただ野菜について教えるだけではなく、楽しい場面もたくさん折り込まれ、観ている教室からはたびたび、笑い声が聞こえてきました。給食委員は休み時間を使って短い期間で練習を重ね、リモートという観客の見えない舞台にも負けずに見事な演技を見せてくれました。
  
 集会後、給食委員には児童からたくさんの感想が届きました。おもしろかった、野菜の大切さがわかった、など様々でしたが、最後に披露した歌とダンスが特に人気だったようです。
 

新年の初読書

2021年1月20日 10時25分

 現在、本校の図書館では新年を祝って、図書おみくじを開催しています。
 児童は図書館を訪れると1日1回、おみくじを引くことができ、出た運勢によって1冊多く借りられる券などの景品がもらえます。中でも目玉景品として「福袋」と「先生たちからのお年玉」が用意されています。
 
 中吉が出ると、「福袋」として図書委員おすすめの本が借りられる袋がもらえます。福袋は中が見えない代わりに図書委員が思い思いに考えた推薦文が飾られており、読むまでのワクワクが広がります。そして大吉が出ると「お年玉」として、本校の先生たちがそれぞれ選んだとっておきの本を読むことができます。こちらも、中身は開けてからのお楽しみです。
 図書館は朝から賑わい、たくさんの本を借りる児童や、福袋に入っていた本を嬉しそうに読む児童が見られました。新年の始まりに新しい本と出会い、今年もたくさんの本に触れてほしいと思います。

1年生 昔遊びをしたよ!(学年便りより)

2021年1月19日 14時19分

 生活科の学習で、昔遊びの体験をしました。例年なら、智頭町老人クラブ連合会の方々と一緒に交流をするのですが、今年はコロナウィルス感染対策のため、交流は行わず、1年生だけで遊ぶことになりました。体験したのは、けんだま、あやとり、めんこ、おはじき、おてだま、はごいた、こま、竹とんぼです。昔遊び、と呼ばれていますがその面白さは健在で皆、初めての遊びに興味を持ったり、何度も挑戦してだんだん上達したりする姿が見られました。
 教室で遊べる道具は今後、休憩時間にも使えるようにしようと考えています。どんどん挑戦して、いろんなことが得意になってくれたらなと思います。(天候が悪い日が多く、外で遊べないことが予想されるので、室内で落ち着いて過ごせることも期待しています。)
  

3年生 外国語学習

2021年1月13日 10時17分

 3学期が始まってさっそく、3年生の教室では外国語の学習が元気に行われていました。授業を担当するALTのケルシー先生はとても面白く、児童も毎回楽しみにしています。
 現在3年生が学んでいるのは円や三角形などの物の形を表す言葉や欲しいものを相手に伝える時の表現です。学習する言葉の中には「v」と「b」など、日本語では意識しにくい発音の違いもあり、児童が苦戦する様子も見られましたが、ケルシー先生は様々なカードを使って一つ一つの言葉の意味や発音を丁寧に教えてくれました。

 授業の最後にはお楽しみの、オリジナル英語ゲームがあります。児童は自らゲームの進行をしたり、ほかの子に負けまいと覚えたての言葉を積極的に使ったりして盛り上がっていました。
  

智頭杉鉛筆をいただきました

2021年1月12日 15時45分

 始業式が終わった後、続けて「智頭杉鉛筆贈呈式」が行われました。智頭杉鉛筆は、県立智頭農林高校の演習林で、昭和の時代の生徒たちが植えて、令和の在校生が伐出し授業で使ったあとの杉材で製作した鉛筆です。無塗装で仕上げられているため、杉の香りをほのかに感じることもできます。
 智頭町の長石教育長からのメッセージとともに児童代表が受け取った鉛筆には、智頭小の学校教育目標「夢に向かって のびる 杉っ子」が印字されています。全校児童が一人2本ずつ持ち帰りました。記名をしてから使用をお願いします。
 智頭杉鉛筆のHPもありますので、よろしければご覧ください。

3学期が始まりました

2021年1月8日 12時00分

 感染症拡大防止のため、第3学期始業式をリモートで実施しました。


 校長先生の話のテーマは「未来の日本」でした。50年前の日本人が考えた予想図を紹介し、半世紀後の今、当時のたくさんの“予想”が的中し実現していることに、子どもたちは驚いていました。


 夢の実現をあきらめない心や、失敗しても努力を繰り返す姿勢の大切さが、画面を通して伝わりました。また、「夢や希望 目標をもって 一年をすごそう」「夢や希望、願いを実現するために、『自分で考え、決め、実行する』『友達と進んで相談し、一緒に実行する』」というメッセージを子どもたちはしっかりと受け止めていました。

2学期大掃除・終業式

2020年12月23日 14時02分

 たくさんの行事があった2学期でしたが、あっという間に終業式の日となりました。雪の日が続いていた智頭町も今日は晴天に恵まれ、暖かい日差しの中で終業式を迎えることができました。
 登校した児童は終業式の前の大切な行事として、全校で大掃除をしました。普段は掃除しにくい場所も含めて,、黙働をこころがけながら1年間の感謝を込めてきれいにしました。
 
 終業式では最初に図画作品と2学期のノート賞・あいさつ名人の表彰がありました。特に2学期は6年生が毎日進んで大きな声であいさつを続けており、あいさつ名人ではたくさんの児童が表彰を受けました。3学期でもこれまで以上に多くの元気なあいさつが聞けるように願っています。
 校長先生からは本校の児童が目指す姿である「すぎっこ」についてお話がありました。年度における登校日も残り50日ほどになりました。冬休みの間も含め、一日一日、智頭の「すぎっこ」を常に目指しながら成長してほしいと思います。
 

第四回 部落別児童会

2020年12月22日 16時28分

 12月22日、今年最後となる第四回・部落別児童会が行われました。
 2学期の登下校の反省や、冬休みを前に、学習や生活の目標を児童自身で確認しました。学校が休みの間は地域内での児童同士の交流や助け合いがより大切になります。全員が安全に冬休みを過ごせるように、地域内の冬に危険な場所や交通ルールなどの共有も行いました。
 4月の会では慣れない様子で進行してた6年生も大きく成長し、下級生を上手にきびきびとまとめていく姿が見られました。
  
 

雪遊び

2020年12月17日 16時31分

 今週は厳しい寒さが続き、ついに智頭小学校にもたくさんの雪が積もりました。
児童はグラウンドを見て朝からうずうずしている様子で、中間休憩になるやいなや続々と校庭に飛び出しました。
 
 使い放題の雪を前に児童はおおはしゃぎで、思い思いの雪遊びを楽しみました。違う学年同士入り混じって雪合戦をしたり、協力して大きな雪だるまづくりをしたりしました。中には思い切ってかまくらづくりに挑戦した児童もおり、力を合わせて楽しく作り上げていました。滑りやすかったり、雪かきがあったりと雪の日の学校は大変なことも多いですが、とても素敵な思い出ができました。
  
 
 

お休みの間の家庭学習に使えます

とりっこドリルのページ

問い合わせ

校舎

〒689-1402
鳥取県八頭郡智頭町智頭320番地
 TEL 0858-75-0044
 FAX 0858ー75ー1168

・Webページに関するお問い合わせは「Web担当者宛」にメールでお願い致します。

mail: tizu-e@g.torikyo.ed.jp