新着情報
智頭小ニュース
2学期大掃除・終業式
2020年12月23日 14時02分 たくさんの行事があった2学期でしたが、あっという間に終業式の日となりました。雪の日が続いていた智頭町も今日は晴天に恵まれ、暖かい日差しの中で終業式を迎えることができました。
登校した児童は終業式の前の大切な行事として、全校で大掃除をしました。普段は掃除しにくい場所も含めて,、黙働をこころがけながら1年間の感謝を込めてきれいにしました。
終業式では最初に図画作品と2学期のノート賞・あいさつ名人の表彰がありました。特に2学期は6年生が毎日進んで大きな声であいさつを続けており、あいさつ名人ではたくさんの児童が表彰を受けました。3学期でもこれまで以上に多くの元気なあいさつが聞けるように願っています。
校長先生からは本校の児童が目指す姿である「すぎっこ」についてお話がありました。年度における登校日も残り50日ほどになりました。冬休みの間も含め、一日一日、智頭の「すぎっこ」を常に目指しながら成長してほしいと思います。
第四回 部落別児童会
2020年12月22日 16時28分 12月22日、今年最後となる第四回・部落別児童会が行われました。
2学期の登下校の反省や、冬休みを前に、学習や生活の目標を児童自身で確認しました。学校が休みの間は地域内での児童同士の交流や助け合いがより大切になります。全員が安全に冬休みを過ごせるように、地域内の冬に危険な場所や交通ルールなどの共有も行いました。
4月の会では慣れない様子で進行してた6年生も大きく成長し、下級生を上手にきびきびとまとめていく姿が見られました。
雪遊び
2020年12月17日 16時31分 今週は厳しい寒さが続き、ついに智頭小学校にもたくさんの雪が積もりました。
児童はグラウンドを見て朝からうずうずしている様子で、中間休憩になるやいなや続々と校庭に飛び出しました。
使い放題の雪を前に児童はおおはしゃぎで、思い思いの雪遊びを楽しみました。違う学年同士入り混じって雪合戦をしたり、協力して大きな雪だるまづくりをしたりしました。中には思い切ってかまくらづくりに挑戦した児童もおり、力を合わせて楽しく作り上げていました。滑りやすかったり、雪かきがあったりと雪の日の学校は大変なことも多いですが、とても素敵な思い出ができました。