智頭小ニュース

生活科「町たんけん」(2年生)

2024年10月7日 12時17分

探検 (3) hujiok 0 (9)

 9月26日と10月3日、2年生が町内の施設や商店に町たんけんに行きました。今年度も町内のたくさんのお店や施設のみなさんが快く見学させてくださいました。児童は、初めて見るものやお店や施設で働く方のお話に興味津々。目を輝かせて見学をしていました。町たんけんの2日間で延べ15人の学校支援ボランティアのみなさんに児童の安全を見守っていただきました。ありがとうございました。

社会科見学(5年生)

2024年10月4日 17時00分

 5年生は、10月1日(火)に明治製作所、鳥取県栽培漁業センターへ社会科見学に行きました。

 明治製作所では、車の部品製造の工程を見学しました。子供たちは工場見学をし、ハンマー鍛造や2500トンの重さでプレスしていく動き・音に驚いている様子でした。また、製造の工程や職員の方の仕事に対するやりがいをお聞きすることができ、工業生産についての学習をより深めることができました。

 鳥取県栽培漁業センターでは、水産資源を守るための養殖や栽培技術の研究や努力の成果についてお話を聞きました。鯖を養殖している大きな水槽で餌やりの体験を行ったり、アワビやサザエなど海の生物を実際に手に取ってふれあう体験を行ったりして、鳥取の豊かな水産資源を実感しました。

IMG_2348IMG_2339

IMG_2360IMG_2402

IMG_2378スクリーンショット 2024-10-04 170451

スクリーンショット 2024-10-04 170510

人権教育参観日

2024年10月1日 12時42分

探検 (11) 探検 (2)

 928日に鳥取県総合療育センター院長代理の小枝達也先生を迎え、子供の発達に関する知識と理解を深め、成長に合わせた適切な支援につなげるための研修会を開きました。じげの子応援隊(学校支援ボランティア)のみなさんもたくさんの方が参加してくださいました。授業参観から講演会、学年懇談会までの間、更生保護女性会5名のみなさんが学校図書館を会場として、校内児童預かり「ひまわり広場」を開いてくださいました。保護者の皆さんも安心して、参観したり、講演会や懇談に参加したりすることができたと思います。ありがとうございました。

お休みの間の家庭学習に使えます

とりっこドリルのページ

問い合わせ

校舎

智頭町立智頭小学校
〒689-1402
鳥取県八頭郡智頭町智頭320番地
 TEL 0858-75-0044
 FAX 0858-75-1168
 MAIL   tizu-e@g.torikyo.ed.jp

・Webページに関するお問い合わせは「Web担当者宛」にメールでお願い致します。