泊の子どもたち

しおかぜ集会

2022年4月20日 15時39分

自己紹介の後、それぞれの学級についての説明がありました。
みんなでつくった「しおかぜカレンダー」を各学級へプレゼントしました。
1年間、大切に使っていきます。

「一人一人が自己紹介」


「しおかぜカレンダーを大切に使ってください」


「月ごとのイラストに色が塗ってあります」


「わかりやすく説明できました・・・(集会の反省)」


「楽しい長休憩」


「時間を守って、次の学習に向かいます」


「休憩の後は、しっかり手洗い」


「指の間まで、ていねいに洗えました」


「かきたいものなあに(1年生図工)」


「かきたいものをのびのびと描きました」


「立体の大きさをくらべよう(5年生算数)」


「立方体と直方体の体積を比べました」


「シロバナタンポポがありました」


「数は少なくなっていますが、日本在来種だそうです」

初めての毛筆(3年生書写)

2022年4月19日 18時12分

 毛筆の学習をとても楽しみにしていたようです。
 新しい道具を使うのもうれしいですね。
 道具の名前や使い方を勉強して、3枚の半紙にいろいろな線をかきました。

「バッグの中に、いろいろな道具が入っているよ」


「スクリーンの画面と同じ場所に同じ道具をおいてみよう」


「まずは新しい筆を柔らかくします」


「墨の量を調整して・・・」


「ぐるぐる線をかきました」


「どきどきがっこう(1年生算数)」


「見つけたものを丸で囲みました」


「全国学力・学習状況調査(6年生)」


「今年は理科の問題もありました」


「八重桜が満開です」




「みんなで並んで(1年生の下校)」