登校時は雨が降り、雷が鳴り響く空模様でした。そんな中、夏休みの宿題が入った大きな袋を抱え、傘をさして、子ども達は階段を上ってきました。「おはようございます」とあいさつを交わしたあと、つい、「よく来たね。お疲れさま」と声をかけてしまいました。

夏休みの間は晴天で気温の高い日が続きましたが、今日は雨。2学期の始まる今日こそ、青空でスタートしたかったなと思いました。(それにしても、本当に暑かったですね。そして、その暑さはまだ続く…。)
今日は始業式の後、各学年の様子を見て回りました。3時間目に教室巡りをしましたが、多くの学年が「夏休み明けテスト」でした。
1年生はテスト。
2年生もテスト。
3年生もテスト。
4年生もテスト。教室の後ろで見守っているのはスクールインターシップで9月末まで泊小学校で活動される大学生の方です。
5年生は読書でした。読書後は学級の係活動担当を決めるそうです。
6年生も読書。今日は夏休み中に借りた本を返すため、多くの学年が3時間目に図書館を利用したようです。
しおかぜ学級 2学期の目標を考え中。
こちらはテスト。

これからの行事を確認中。9月の初めには水産教室があるので、興味津々な表情です。
夏休み明けは、身長が伸び、体格もしっかりしてくることから、子ども達が一段とたくましくなった感じがします。
ワークスペースには夏休みの宿題がずらりと並んでいます。
1学期に見学に行った泊中央線の工事現場は、足場がなくなり、工事が進んでいるようです。