1学期の大美化
2020年7月29日 16時38分机といすをワークスペースに出して、大美化を行いました。
普段できないロッカーや下足場も雑巾できれいにしました。
明日には、ワックスでピカピカの床になっているはずです。
「きれいになった1年生教室の床」
「明日の朝、みんなで机を教室に入れましょう」
「2年生は、ちょうど机を出していたところです」
「みんなの協力がすばらしいですね」
「木の色が出てきました」
「水彩の汚れを探しています」
「最後は靴箱そうじ」
「1学期もあと1日、がんばろう」
鳥取県東伯郡湯梨浜町泊280 Tel 0858-34-2692 Fax 0858-34-2693 E-mail tomari-e@g.torikyo.ed.jp
机といすをワークスペースに出して、大美化を行いました。
普段できないロッカーや下足場も雑巾できれいにしました。
明日には、ワックスでピカピカの床になっているはずです。
「きれいになった1年生教室の床」
「明日の朝、みんなで机を教室に入れましょう」
「2年生は、ちょうど机を出していたところです」
「みんなの協力がすばらしいですね」
「木の色が出てきました」
「水彩の汚れを探しています」
「最後は靴箱そうじ」
「1学期もあと1日、がんばろう」
19枚の線路タイルを使ったパズルの勉強です。
途中で線路が切れないように、つなげていきます。
最後の課題は、19枚すべてを使った線路づくりです。
「19枚の線路を切り離します」
「まずは教科書と同じ形からつくってみよう」
「17枚使うことができました!」
「1学期がんばったね会(1年生)」
「みんなが目を閉じて、ハンカチ落とし」
「ごろぴかどっかん」
「みずあそびをしよう(1年生生活科)」
「みんな楽しそうです・・・」
「誰が遠くまで水を飛ばすかな?」
「最後は上に向かって・・・!」