☆献立名☆
むぎごはん 牛乳 ながいものぴりからいため マカロニサラダ フリルレタスのスープ

☆献立メッセージ☆
レタスは、普段サラダや付け合わせで食べることが多いですね。レタスは、スープにすると生で食べるよりもかさが減るので、たくさん食べることができます。
レタスは、おなかの調子を整える「食物」を多くふくんでいます。残さず食べましょう。
☆献立名☆
どんどろけめし とりにくのらっきょうソース さんしょくあえ かきたまじる

☆献立メッセージ☆
「どんどろけめし」は、雷のことを「どんどろけ」と呼び、とうふを油で炒める音が雷の音に似ていることからこの名がつきました。炒めたとうふや油揚げなどの具を、お米とたきこんだ炊込みごはんです。
今日の給食の「どんどろけめし」をしっかり食べましょう。
☆献立名☆
むぎごはん 牛乳 はたはたのからあげ じゃこあえ よせなべ

☆献立メニュー☆
昨日は「大雪」でした。大雪とは雪が積もり始めるころで、寒くなる「冬の季節」のことです。
温かい食事をとることは、体を温め体温を上げるので、元気に活動することができます。
今日の寄せ鍋は、肉やとうふや野菜を入れたなべ料理です。しっかり食べましょう。
☆献立名☆
むぎごはん 牛乳 せんしゅうキャベツのキャベツやき かんぴょうのきんぴら せんばじる
☆献立メッセージ☆
今日は泉州献立です。大阪の有名な食べ物といえば、お好み焼きですね。お好み焼きの中に入る野菜は、なんでしょう?・・・そうです。キャベツですね。今日は泉州キャベツを使った、キャベツ焼きにしました。
泉州キャベツは、冬にできるキャベツで、熱を加えると、甘いキャベツになるので、キャベツ焼きなどにぴったりの野菜です。大阪を知ってほしい、泉州キャベツを知ってほしいということで、今年も、鳥取県の食のみやこ推進課からキャベツをいただきました。ほかに大阪のおいしいものはなんでしょう?たこ焼きとかありますね。ランチルーム前に掲示もしています。おいしくいただきましょう。