☆献立名☆
麦ごはん 牛乳 サーモンコロッケ 花野菜サラダ ポークカレー
☆鳥取県の食材☆
米 牛乳 サーモン カリフラワー ブロッコリー 豚肉 白ねぎ さつまいも なし キャベツ しめじたけ
☆献立のメッセージ☆
カリフラワーについてお話しします。カリフラワーは、キャベツのなかまです。花のつぼみの部分を食べる野菜なので、【花野菜】ともいいます。
なかまにブロッコリーがあります。オレンジ・むらさき・きみどりの、カリフラワーもあります。
☆献立名☆
麦ごはん 牛乳 しゅうまい ナムル キムチ鍋
☆鳥取県の食材☆
米 牛乳 きくらげ ほうれんそう もやし 白菜 白菜キムチ 白ネギ 豚肉 豆腐

☆献立のメッセージ☆
今日のキムチ鍋は、韓国で食べられるキムチが入った鍋です。韓国から、この鍋が生まれたかと思われていますが、実は日本で生まれた料理です。鍋ものは、魚や肉、豆腐や野菜を、バランスよく食べることができます。体が温まるので、冬によく食べられます。
☆献立名☆
麦ごはん 牛乳 にしんの照り煮 かぶと白菜の甘酢
白みそのお雑煮
☆鳥取県の食材☆
米 牛乳 かぶ 鶏肉 みそ 大根 ほうれん草 さといも

☆献立のメッセージ☆
11月24日は、和食の日です。
今日は和食の代表料理ともいわれる、京都の郷土料理です。
白みそを使ったお雑煮は、京都のお正月に食べられ、さといもと金時人参が入っています。
お正月に食べられる【かずのこ】は「にしんの卵」です。今日はにしんの照り煮を取り入れました。
和食は、ごはんを中心にして魚や肉、季節の野菜を使ったおかずや汁物を、組み合わせてあるので、栄養のバランスが、とてもよいものです。
そのすばらしさが世界中に認められ、【和食】は、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。みなさんの給食を見てください。実は、【和食】は、給食の献立の形と同じです。
☆献立名☆
麦ごはん 牛乳 豚肉のオイスター炒め 大学いも 五目春雨スープ
☆鳥取県の食材☆
米 牛乳 豚肉 キャベツ しめじたけ さつまいも 干ししいたけ 豆腐 小松菜 もやし ロースハム

☆献立のメッセージ☆
さつまいもに含まれている糖分は、70度くらいの温度で、じっくり熱を加えることによって、あまい糖に変化します。だから、とても甘くおいしいのです。今日は、油で揚げてて、甘い大学いもをつくりました。