泊の子どもたち

10.16 全校合唱

2023年10月16日 15時20分

 今週の金曜日は学習発表会です。今朝は学習発表会で1番はじめの演目である、全校合唱の練習をしました。指揮者は6年生。指揮に合わせて「ありがとうの花」を斉唱します。先週末は5,6年生の歌声を披露してもらい、そのあとには1,2年生が歌練習をしました。その成果か、今日の歌声は柔らかですがすがしい気持ちになりました。DSC00625

 伴奏をするのは本校音楽主任。全校合唱と合わせて学年の伴奏など全6曲を担当します。DSC00624

 2校時目は3年生の練習を覗きました。国旗や梨の大きなイラストが準備してありました。肩にかけているのはリコーダー。どんな発表か楽しみです。DSC00627DSC00629

 学習発表会練習の合間を縫うように、今日はクラブ活動も行われていました。このごろ、学校の休憩時間では見かけなくなった「キックベース」を楽しんでいるスポーツクラブの子ども達。DSC00631

 こちらは芸術クラブ。今日はマスコットづくりのようです。DSC00634

 そして、音楽クラブ。タブレットを見ながら、一緒に歌っています。カラオケ発表(?)のための練習をしていました。DSC00635

 こちらは、パソコンクラブ。動画作りに挑戦中。DSC00637

 カードゲームクラブではミニチュアの「人生ゲーム」を楽しんでいました。ミニチュアですが、車や人に見立てた棒、ルーレット、お金など、普通サイズと同じように楽しめます。DSC00638

 カルタづくりをしているのは、泊発見クラブ。ナイス!なカルタを発見しました。(通学路の途中にある地元の醤油屋さんのことだと思います。)DSC00639DSC00640

 いつの間にか、金木犀の季節になっていました。DSC00632

10.13 がんばれ!鍵盤ハ-モニカ隊!

2023年10月13日 14時51分

 学習発表会に関係する記事が多くなっています。今日は5年生の鍵盤ハーモニカ隊。5年生は、「アメリカンシンフォニー」の合奏に取り組んでいます。今日の練習で始めから終わりまで、全員がそろって演奏できました。5年生の鍵盤ハーモニカは写真にあるようなとても難しい楽譜を演奏しています。ピアノなど習ったことのない子ども達。先の見えない状態が続いていましたが、練習を重ねて徐々に演奏できるようになってきました。下の写真が楽譜の一部です。(難しいですよね。特に最後の2小節)DSC00619

この4人が鍵盤ハーモニカ隊です。真剣なまなざし。DSC00621

 打楽器担当も一人で2つの楽器を演奏します。DSC00622

 実は4年生の合奏も、今日初めて1曲通しで演奏できました。最後の一音が揃い、演奏し終わった後の子ども達の「やった~」という声と嬉しそうな表情に、私は心が温かくなりました。(これがあるから教員はやめられないんです。)難しい、できないんじゃないかと思いながら、それでも練習を重ねてできるようになることは子ども達の「がんばったらできる」という自信になります。そして、学級の友達と息を合わせて1つの曲を演奏しきる達成感は学級が一つにまとまることにつながります。まだ完成には届きませんが、4年生もあと4日の練習で仕上げていけると思います。楽しみです。