泊の子どもたち

8.29 今日も暑い1日でした。

2023年8月29日 18時36分

 今日も暑い1日でした。気温は高く、休憩時間は校庭での遊びを禁止する状況。教室は涼しく快適ですが、ワークスペースに出るとムワっとした熱気でした。

 5時間目の子ども達の様子をのぞいてみました。体育館では2年生が体育の真っ最中。校庭で遊べないので、蒸し熱い体育館でも楽しそうに体を動かしていました。体育館前のブランコは手すりも座面も熱々です。DSC00257DSC00254DSC00255

 4年生は社会。伝統的な祭りについての学習でした。DSC00262

 1年生は久しぶりの鍵盤ハーモニカ。DSC00264

 6年生は修学旅行のお話。席順やグループを決めていました。DSC00266

 5年生は自由研究発表会。絶滅危惧種について調べたことを発表していました。DSC00267

 教室の片隅には、子供新聞。2学期から朝の読書の時間に高学年は新聞読書を取り入れる予定です。DSC00270

 

8.28ランチルームで全校給食

2023年8月28日 13時54分

 今日から2学期の給食がスタートしました。以前お知らせしていましたが、泊小学校では2学期から全校児童がランチルームで給食を食べる準備を進めてきました。今日はその初日。4年ぶりに全校がそろってランチルームで給食を食べました。

 後ろのほうでは4,5年生が準備をします。初日なので、少し早めに準備に取りかかっていました。DSC00233

 準備ができた学年から「いただきます。」。今日は5年生が早かったです。DSC00234

 全員が一緒に食べます。しばらく黙食、そして話をするときはマスクを着用します。DSC00246DSC00237DSC00243

 いつもは教室で給食の放送を聞きますが、今日は給食委員会が直接メニューや栄養素、メッセージを紹介します。DSC00242

 12時45分。各学年で「ごちそうさま」。そのあとは片付け、掃除をします。掃除を担当しない子ども達たちは歯磨きをします。昼休憩の時間が無くなるかな…歯磨きの場所は混雑しないかな…と心配していましたが、ルールを守ってスムーズに行動できました。DSC00247DSC00251

 今後も基本的にはランチルームで全校給食を続けますが、まだ感染症の心配はなくなりません。マスクの着用や手指の消毒、換気に気を付けて進めます。