泊の子どもたち
12.11 わかめの種付け
2023年12月11日 12時44分 わかめの種付けの様子を紹介する前に。今日はバスケットボールスポーツ少年団が中部地区で3位に入賞し、県大会に出場することになったそうで、校長室で表彰をしました。県大会も頑張ってほしいです。
3年生は総合的な学習で栽培を体験します。春~秋は梨、冬はわかめ。今日、3年生は泊漁港でわかめの種付けをしてきました。まずは、漁港の方に、種付けの手順を教えていただき、その後、自分たちでわかめの種をつけていきます。子ども達は興味津々。少し肌寒い天気でしたが、長靴姿で、丁寧に種をつけていきました。
種をロープに回し付けていきます。
こんな感じ。
種付け完了。海へ運びます。
難しいところは、漁港の方にお願いして。
ブイが目印です。収穫まで大きく育ってほしいです。
12.7 自分は何タイプ?
2023年12月7日 17時14分 2日連続で5年生の様子をお伝えします。今日はソーシャルスキルトレーニングの1つとして、アサーションについて学びました。アサーションとは「相手に対して自己主張を押し付けすぎず、かといって主張を我慢することなく、 自分と相手の両者を尊重しながら意図を伝えるためのコミュニケーション能力」と言われています。今日はスクールカウンセラーの先生にゲストティーチャーとして学習を進めていただきました。ドラえもんのキャラクターを通して、自分のタイプを振り返ったり、どのようにコミュニケーションをすればよいのか考えました。
ワークスペースには5年生が作ったクリスマスリース
通学路には泊の花「つわぶき」が咲いています。