制御・情報科(情報工学科)




 ものをつくり制御する技術と情報を伝える技術を中心に、コンピュータ技術の基礎を学習します。2年次には制御系・情報系科目を学習しそれぞれの分野の学習を深め、3年次ではプログラム開発、ロボット製作及びそれらの制御プログラムの学習を行います。





教育課程をPDFファイルで表示します。

R7実施教育課程表.pdf





☆情報技術(情報を伝える)の学習
  プログラミング技術、情報技術基礎、ソフトウエア技術など

☆機械技術(ものをつくる)の学習
   製図、CAD、電子機械など

☆電子技術(ものを思い通りに動かす)の学習
  電気基礎、電子回路、電子機械など




 ITパスポート試験、2級技能検定電子機器組み立て、3級技能検定電子機器組み立て、3級技能検定電気機器組み立て、計算技術検定3級、情報技術検定2級(C言語)、基礎製図検定、機械製図検定、ワープロ検定、パソコン利用技術検定、危険物取扱者試験 乙種

日誌

制御・情報科 インターンシップ報告会

2025年9月12日 13時09分
制御・情報科

9月12日(金)に制御・情報科2年生を対象にインターンシップ報告会を実施しました。

インターンシップとは生徒が社会に出る前に実際の仕事を体験できる行事です。本校では毎年2年生を対象として地元の企業を中心に5日間行われており、本年度は9月1日~5日の期間に実施しました。インターンシップに参加することで、就労に対する意識が高まるほか、地元企業への理解も深まり、自分に合う職種やその後のキャリアデザインの設計にも役立ちます。

今年は20名の生徒が15社の企業にお世話になりました。報告会では企業概要、研修日程・内容、アドバイス、感想等々を発表し、その後、質疑応答を行いました。皆真剣に資料作りを行い、質疑応答も充実した良い報告会となりました。

   HP1 HP3

   HP2 HP4

生徒の至らぬ点も多々あったかと思いますが、万全なる準備とご指導をいただきました各企業ご担当者様には大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いします。