電気科 中学校で高校授業体験を行いました
2018年6月26日 17時00分鳥取市立北中学校で3年生の生徒さんを対象に高校授業体験を行いました。
1.「電線の溶断」実験
電流をたくさん流すと電線が熱くなり溶けて切れます。
2.「電気パン」の実験
ケーキの焼き型に電極板をセットした「電気パン」に100Vの交流電圧を加え「蒸しパン」をつくります。
今年の夏に本校で実施される中学生体験入学では、また別の授業体験ができます。多くの生徒さんの参加をお待ちしています。
| |
45分授業を2回実施しました。 | 電線の溶断実験です。 |
| |
電流を一気に流すと火花が飛びました。 | 電気パン。電気パンのパンは食べるパンではなく、 フライパンのパン。調理用の鍋の意味のパンです。 ミルクと材料をしっかり混ぜます。 |
| |
電流計を接続してスイッチオン! | ドライフルーツの彩りがきれいですね。 少しずつ膨らんできました。 |
| |
電流計の針の動きを確認します。 | 0.8Aくらいまで下がったら出来上がり。 あつあつをおいしくいただきました。 |