全体行事
寄宿舎親睦会(舎友会行事)
5月下旬、新入舎生の歓迎と誕生会(5月生まれ)を兼ねて、寄宿舎親睦会 が開かれました。当日は、グラウンドゴルフとターゲットバードゴルフを楽しみながら親睦を深め、手づくりのお菓子で誕生日を迎えた舎生をお祝いしました。
競技のルール説明と各チームのメンバー発表! まずは準備運動からスタートです。
グラウンドゴルフとターゲットバードゴルフの様子です 。

しっかり狙いを定めて・・・。 ナイスショット!?

リラックスして打とうね。
グラウンドで心地よい汗を流した後、誕生会の開始です。

誕生会のお菓子はアップルパイとフルーツポンチ、小学部の舎生が大活躍でした!

ハッピ バースデー トゥー ユー ~
親睦会では、競技のにぎやかな歓声がグラウンドに響き、誕生会では心のこもった歌声を届けるなど、舎生は思い出に残る楽しいひと時を過ごすことができました。
ほうれん草をおいしく食べました。
ほうれん草が大きくなり、間引きをしたものをおひたしにして食べました。

ゴマを加えて風味よく味付けをしました。
鮮度の良い野菜を自分たちで調理して楽しむことができました。
残したほうれん草が大きくなるのが楽しみです。
スカイファームの野菜たちがこんなに大きくなりました。
野菜を植えてから20日が経ち、気温も高くなり、野菜たちがすくすく育ち、一気に大きくなりました。

ほうれんそうの様子です。
わしゃわしゃ生えています。


間引きをしました。すこしだけすっきりしました。
とれた野菜は調理をしておいしく食べたいと思います。
鳥取盲学校寄宿舎食調理業務委託に係るプロポーザル実施について
本校寄宿舎を利用する児童生徒、寄宿舎指導員への食事調理委託に関するプロポーザル入札を行ないます。
詳細は、以下のファイルをご覧ください。
プロポーザル実施要領
仕様書
全体行事
全体行事
保健理療科で野菜栽培を始めました!
その名は「スカイファーム」

プランターと土袋を使って野菜を種から育てています。
ホウレンソウ、白菜、大根、にんじん(黒田五寸)の4種類です。
種まきは5月18日(月)に行いましたが、10日間でこんなに大きくなりました。


植物の生命力に驚かされました!
収穫の日が待ち遠しいですね。
全体行事
毎年、本校には鳥取大学の学生のみなさんが授業(視覚聴覚障害教育概論)の一環として、学校や学習の見学や教材、教具、点字など視覚障がい教育について学ぶために来校されます。
本年度も5月28日(水)に三木裕和准教授の引率のもと28名の来校がありました。授業参観や研修を熱心な姿勢で取り組まれていました。

全体行事
5月28日(水)教育センターより講師をお招きし第一回の全体研修を開催しました。今回の研修のテーマは全教職員がタブレット端末の基本操作を学びできるだけ覚えるということです。音声操作で利用する教職員、拡大して利用する教職員など様々な操作方法で研修を受けました。今回の研修が今後の学習に活かされることを期待しています。
