鳥盲モッピーからのお知らせ

学校日誌

令和3年度全国学校給食週間の取組

2022年1月31日 14時36分

1月24日(月)から28日(金)は学校給食週間でした。本校の取組を紹介します。

なお、感染症対策として、全ての日程をオンラインで実施しました。

 

    今日の給食献立発表

毎日、児童生徒が事前に録音した献立発表と献立説明を聞きました。友だちの声で紹介されることで、給食がより一層おいしく感じられたようです。

    全国学校給食週間の紹介

動画を流しながら学校栄養職員が説明をしました。現在の学校給食がどのように始まったのか、その歴史をふり返るとともに、学校給食の教育的な意義についても知ることができました。

    「私のベストメニュー」「好きな食べ物」発表

児童生徒が事前に録音しておいた発表を聞きました。鶏肉のから揚げやスタミナ納豆が特に人気でした。ご飯や牛乳といった意見もあり、鳥取の食材のおいしさ、地産地消の大切さが児童生徒に届いているようでした。

    食育クイズ

学校栄養職員が考えた超難問クイズ全3問に挑みました。給食でおなじみの食材のひみつ、人気のメニューの発祥地、学校給食の衛生管理について、楽しく学ぶことができました。

    給食川柳で振り返る、給食週間

今年で7回目となる給食川柳。その歴代入賞作品を一挙公開しました。世相を反映したもの、感謝の気持ちを込めたもの等、サラリーマン川柳にも負けない力作をふり返り、今年の表彰式への士気を高めました。

    給食川柳の表彰式

給食をテーマにした川柳「給食川柳」は本校の給食週間恒例行事です。今年は児童生徒、教職員から65句の応募がありました。投票による「給食川柳大賞」と「職員賞」、校長先生の選考による「校長賞」紹介します。

★給食川柳大賞「言わずとも 顔見てわかる おいしいね」(ペンネーム:腹 減太)

★職員賞「黙食で 国府の味覚に 全集中」(ペンネーム:流行の最後端)

★校長賞「国家試験 必ず合格 めし取るぞ!!」(ペンネーム:4択の神様 Mr.パーフェクト)

表彰式では、各受賞者より、句に込めた思いや受賞の感想を聞きました。

他の応募作品も、食事の重要性や感謝の心、地産地消に対する思いが伝わってくるものであり、学校給食の役割をあたらめて考える機会となったようです。
(写真:給食川柳の受賞者)

給食川柳受賞者① 給食川柳受賞者② 給食川柳受賞者③
給食川柳の校内掲示