10月生まれの誕生会と茶話会を開催!(寄宿舎)
2025年10月9日 08時45分先日、「10月の誕生会&茶話会」を実施しました。
美味しいスイーツを用意し、誕生舎生を皆で祝福しました。「お誕生日おめでとう!」と拍手してお祝いの歌を歌い、「したいことは何?」とか「聾学校祭があるよ。」など、学校の行事の紹介や好きなことなどの話題で大いに盛り上がりました。
舎生たちは、お互いの話に耳を傾け、時には大笑いしながら、和気あいあいとした楽しいひとときを過ごしました。
先日、「10月の誕生会&茶話会」を実施しました。
美味しいスイーツを用意し、誕生舎生を皆で祝福しました。「お誕生日おめでとう!」と拍手してお祝いの歌を歌い、「したいことは何?」とか「聾学校祭があるよ。」など、学校の行事の紹介や好きなことなどの話題で大いに盛り上がりました。
舎生たちは、お互いの話に耳を傾け、時には大笑いしながら、和気あいあいとした楽しいひとときを過ごしました。
とりもうスペシャルウィーク期間中、寄宿舎ブースでは、パネル(施設の紹介、余暇活動、障がいに応じた支援など)や支援グッズ(アイロン台、ドライヤースタンド、電子レンジ用調理グッズなど)に加え、「紹介ビデオ」で活気ある寄宿舎の雰囲気もご覧いただけたほか、チラシも配布しました。
その後、寄宿舎見学もあり、実際の施設も見ていただきました。
10月4日(土)、本校にて「とりもうフェスタ」を開催しました。
今年のテーマ【ハッピー、モッピー、レッツゴー、友情の花が咲く瞬間】のもと、児童生徒たちは1学期から準備を重ね、当日はその努力の成果を発揮することができました。
午前の体育祭では、日頃の練習の成果が存分に発揮されました。普通科・保健理療科・専攻科の生徒による創作ダンスは息の合った力強い演技で観客を魅了しました。また、小学部の児童による「いなばの白うさぎ~とりもうバージョン~」も、体育の学習の成果を生かした愛らしい演技で会場を温かく包みました。また、保護者や地域の方々、教職員も参加し、世代をこえ交流を深めました。
午後の参加型企画では、フロアバレーボールの「3分間サーブ成功チャレンジ」に挑戦し、来場者の皆様と力を合わせて46回という記録を達成しました。会場は大きな歓声に包まれました。その他に、ヨガ体験や体力王ランキング、STT・カンカン卓球にも多くの方が参加され大盛況でした。
みんなで協力し、全力で取り組む児童生徒の姿から、テーマ「友情の花が咲く瞬間」が感じられました。学校祭を通して、達成感を味わうとともに、仲間との絆を深めることができました。
当日は、温かいご声援、ご協力をいただきました地域の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
明日は、いよいよ「とりもうフェスタ」です。
児童生徒は、とりもうフェスタの午後の部で行うフロアバレーボール、STT&カンカン卓球、体力王ランキング、ヨガの体験をしました。それぞれのコーナーで友だちや先生と一緒に楽しむ様子が見られました。
明日のとりもうフェスタは、体育館で行います。参加される方は、体育館シューズをご持参ください。たくさんのご来場をお待ちしております。
鳥取盲学校では、10月4日(土)まで「とりもうスペシャルウィーク」を開催中です。
今日は、鳥盲サポーターの皆様が「点字用紙リサイクル ポチ袋」の包装をしてくださいました。「点字用紙リサイクル ポチ袋」とは、使用済みの点字新聞や点字用紙を再利用して作ったポチ袋のことです。ポチ袋には、鳥取盲学校のマスコットキャラクター・モッピーのイラスト付きです。来校された方々にお配りするプレゼントとして、丁寧に仕上げてくださいました。
鳥盲サポーターの皆様には、鳥取盲学校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、感謝申し上げます。
9月29日(月)~10月4日(土)まで開催されている「とりもうスペシャルウィーク」2日目の様子をご紹介します。
今日は、「生徒による絵本の読み聞かせ」の時間がありました。高等部普通科3年生徒が作成したオリジナルの紙芝居「やまのうえのちいさなべんとうや」を生徒が自身の作品を披露しました。生徒は、聴衆に聞こえる声の大きさで、表現豊かに読みました。お話を聞いた児童は、「くまがおべんとうやをひらくなんてすごいと思いました。」と感想を話しました。
「とりもうフェスタ」が間近にせまり、盲学校舎生は、準備のため普段より遅めに帰舎してきたり、帰舎後も余暇時間に舎生同士で協力しながら熱のこもった演技練習をしたりしていました。
当日は、ご来場のお客様や演技者にとって、思い出深い、最高の1日になることを祈っています!
鳥取盲学校では、9月29日(月)~10月4日(土)まで、第2回とりもうスペシャルウィークを開催中です。
今日は、10月4日の「とりもうフェスタ」の総練習をしました。イノベーションプロジェクト実行委員会の児童生徒が考案した種目の練習や、体育の学びを生かした演技の発表などをしました。鳥盲サポーターや地域の皆様には、ご参加いただきありがとうございました。
とりもうスペシャルウィーク中は、児童生徒の学習を参観することができます。また、児童生徒による図画工作・美術作品展「ハッピーアート」は10月2日(木)まで開催しています。心を込めて作り上げた作品をご覧ください。
皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。お待ちしております。
まだまだ暑い日が続きますが、暦の上では秋になりました。
夏休みが終わり、今年も後半がスタートしました。寄宿舎では「ちょっとえ~会」第2回目が開催されました。舎生は楽しそうな雰囲気で、トランプゲームをしたり、「お月見会」のおいしいスイーツも食べたり、とても満足そうな様子でした。