フォトアルバム

新着情報

2025/05/02
インターハイ100日前イベントに出席しました
2025/05/02
「鳥西版ラーケーション」について放送されました
2025/05/01
硬式野球部大会報告
2025/05/01
バドミントン部 大会参加報告
2025/05/01
しゃんしゃん祭参加に向けて説明会を開催しました!
2025/04/30
かるた部 大会参加報告
2025/04/30
ソフトテニス部 大会参加報告
2025/04/28
テニス部 大会参加報告
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 5日目
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 4日目
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 3日目
2025/04/28
軟式野球部 大会参加報告
2025/04/28
囲碁部 大会参加報告
2025/04/28
卓球部 大会参加報告
2025/04/28
弓道部 大会参加報告
2025/04/25
アメリカ・バーモント交流4日目(佐治STEMプログラム)
2025/04/23
卓球部 大会参加報告
2025/04/22
アメリカ・バーモント交流 2日目
2025/04/22
生徒会長選挙 期日前投票が開始されました
2025/04/22
ボート 大会参加報告
2025/04/22
自転車競技 R6高体連表彰の伝達・大会参加報告
2025/04/22
美術部 R6高文連表彰を伝達しました
2025/04/22
教育長表彰を2件伝達しました
2025/04/21
アメリカ・バーモント交流 始まりました!
2025/04/21
柔道部 大会参加報告
2025/04/23
令和7年度(2025年度)CAN‐DOリスト(学年別到達目標)

3年生研究発表

2023年8月4日 08時08分

 2023年7月12日(水)に本校を会場として、「課題研究」の3年生研究発表会を実施しました。午前中、3年生全員による口頭発表(プレゼンテーション)を32会場に分かれて行いました。

 発表者は、2年生4月から個人またはグループで研究テーマをつくり、1年半の課題研究に取り組んできました。その間、中間発表会やポスター発表を経て今回実施しています。

 外部講師の先生方からは、「参観した発表すべてが明確なテーマとリサーチクエスチョンが設定されていた。調査結果の分析がしっかりできており、考察の内容も十分納得がいくものであった」「真の研究はどんな小さなチャレンジだとしても、世界の誰もまだ知り得ない、全く新しい事実を解明することで、それは最近話題の生成系AIでも正しい解答を導き出せないものです。ぜひ将来も機会があれば”研究"にチャレンジしてください」といったコメントをいただきました。課題研究を通じて、主体的に探究する力を伸ばす機会となりました。今後、3年生は研究論文を作成し、最終的な成果物を提出する予定です。

3nenkaken2023