フォトアルバム

新着情報

2025/05/02
インターハイ100日前イベントに出席しました
2025/05/02
「鳥西版ラーケーション」について放送されました
2025/05/01
硬式野球部大会報告
2025/05/01
バドミントン部 大会参加報告
2025/05/01
しゃんしゃん祭参加に向けて説明会を開催しました!
2025/04/30
かるた部 大会参加報告
2025/04/30
ソフトテニス部 大会参加報告
2025/04/28
テニス部 大会参加報告
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 5日目
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 4日目
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 3日目
2025/04/28
軟式野球部 大会参加報告
2025/04/28
囲碁部 大会参加報告
2025/04/28
卓球部 大会参加報告
2025/04/28
弓道部 大会参加報告
2025/04/25
アメリカ・バーモント交流4日目(佐治STEMプログラム)
2025/04/23
卓球部 大会参加報告
2025/04/22
アメリカ・バーモント交流 2日目
2025/04/22
生徒会長選挙 期日前投票が開始されました
2025/04/22
ボート 大会参加報告
2025/04/22
自転車競技 R6高体連表彰の伝達・大会参加報告
2025/04/22
美術部 R6高文連表彰を伝達しました
2025/04/22
教育長表彰を2件伝達しました
2025/04/21
アメリカ・バーモント交流 始まりました!
2025/04/21
柔道部 大会参加報告
2025/04/23
令和7年度(2025年度)CAN‐DOリスト(学年別到達目標)

エキスパート教員(英語)公開授業

2023年9月14日 14時47分

9月13日(水)、本校エキスパート教員(英語)である松田裕史教諭と中田一幸教諭の公開授業を行いました。

松田教諭は1年5組で、恐竜を復活させることについて、賛成・反対に分かれて生徒同士、生徒とALTとの議論をたたかわせるなど、英語4技能の能力を高める工夫の見られる授業でした。

中田教諭は3年1組で、AIや最新技術により外国語が即座に母国語に翻訳される機器があれば、私たちは本当に英語を学習する必要があるのだろうか、という内容でした。ちょっと難しい内容かなと感じましたが、生徒はビデオをみながら生徒同士で活発に意見をぶつけ合い、活気のある授業でした。

授業後には、授業の手法や改善点、さらには鳥取県の英語教育をめぐって熱い議論が交わされ、充実した公開授業となりました。

ex1

ex2

ex3